【魂の羅針盤】負は味方につけるもの!

 

こんにちは。

投稿が一か月ぶりになってしまいました💦

 

もろもろ小分けにして

今、モーレツに感受してることを

書いていけばよいのでしょうが、

 

すみません、

それよりその感受、読み解き、

含み入れに没頭しておりまして、、

 

どうも諸々、腑に落ちないと

先に進めないのです。

進もうとすると

どうも不一致感が生じてしまう。

 

最初はただ踏み出すのを

恐れているんじゃないか・・・

ん?俺、にげてる?

と思ったりもしましたが

 

どうもそうではないようです。

 

自分の一致感に向かい

カチッと収まるとこにくるまで

待つ。

 

それをやっている。

 

あれ?

もうとっくにその時きてますよね?

 

と言われたら

はい。そうです、来てます。

 

仏は彫ってあるんです。

その仏に今、

命を宿しているところです。

 

。。。という表現があってるか

わかりませんが、

 

まあ、ここは

自分で感じるものを

信じるしかないでしょうね。

 

その時はその時でも

これも含めての

その時なので。にやり

 

ちょっと発信を怠っていた分

それぞれ表していきますね。

 

ただのまとめですが。

 

・自己実現にむかっても

幸せにならない

 

・負(陰、闇、マイナス)

はどこまでも現れる

 

・そもそも

負は悪いものではない

 

・むしろ必要なエッセンス

 

・何かを否定して快にむかっても

それは同じ世界の螺旋階段

 

・もっと素晴らしい世界が

未来にあるわけじゃない。

 

・今以上に素晴らしい世界はない。

 

・生きるのは、この世界、この現世。

この己が素晴らしいわけです。

 

・そう捉えるこの己をもって

その世界が拡大していくだけ。

 

・そしてこの素晴らしい世界には

対極(アンチや苦境)が必要

 

・負はそのために在る。

 

・(+)と(ー)があって初めて

この世界は起こり得る、発展しうる

 

・そうまっすぐ捉えたものを

菩薩とよぶ

 

・生きながらにして菩薩

 

・苦も楽もそのすべてを含み入れ

いきるもの。統合。THE ONE!

 

・あらゆる全てを尊び愛おしむもの。

 

・その己にあって、

快も不快も備わっている。

欲とは至宝。

 

・欲があるから

世界は動いていく。

 

・同時に

欲があれば

煩悩もうまれる。

業も起こり得る。

 

・煩悩は消さなくてよい。

消せないから。

 

・欲も煩悩も業も

人生の大事なエッセンス。

 

・全てを含む意識のもと

この分離した世界を生きる

ということ。

 

・あくまでも

どこまでも

生きるPLAYフィールドは

この世界!

 

・どこかなにかの

特別な世界じゃないの。

 

・その菩薩の眼差しのもと

自分の欲に敏感である。

煩悩や業ともつきあっていく。

 

・この世界は矛盾と対立の

世界。

 

・あらゆる矛盾、対立は

さらなる”うねり”を生み出し

変化、発展の起となっていく。

 

・対極同士が融合され

さらなる昇華を生み出す

止揚(アウフヘーベン)

 

・どれだけもだえる

じれったさも

思ったようにいかないことも

それが大きな反動力と

なっていくのです。

 

・自己受容とは

負と融合し昇華していく統合。

アウフヘーベン。

 

・菩薩とはその姿の総称。

 

・負を受け容れられ

味方にできてくると

ものごとが真っすぐ見えて来る。

 

・すると自己理解が進む。

役割もみえてくる。

思わぬことが目に入って

もろもろが分かって来る。

 

たとえばね、俺のばあいは

・あ、そうか、なるほど。

俺はスターシード(ブルーレイ)だし

逆エンパスだったんだ!

とかね。

 

・自分が分かってくると

色んな疑問や疑念がきえていく。

 

・・・こうやって

一致感が微細な振動で

純度を高めて

進んで行くもんなんですねー。

 

・いままではよく分からなかった

他人への尊重というものが

実感として深いところで感じられる

ようになってきてますよ。

 

・自分のもつ性質や影響力という

ものがわかってくると

自分を活かすためには、

認めてこれなかった「負」が

とっても大事になってくる。

 

・腑に落ちて来るんです。

 

で、

・人に「負」の重要性を説く前に

まず自分自身が負をしっかり

含み入れてあげることが大事だったみたい。

 

・その負をまず自分自身が

先にさらけだしてあげるって

ことなんだなあ

 

なんだかんだ

俺のかいてる文章って

ちょっと堅いもんね💦

 

って、

 

・はずかしながら

やっと概念として伝えてることを

「自分事」として今、

捉えられるようになってきてる

ところです。

 

なんでもそうですが

・自分事になっているもんは

血肉がかよいますね!照れ

 

・・・というわけで

なんだかだらだらと

書いておりますが

 

正も負もそのままに

この自分というもので

やってまいりますね。

 

もし、なにかピンと感じる方が

いらっしゃれば

気軽にお互いお話しあえる場を

つくりたい!、

 

って思ってるんですが

 

やろうと思うと

まだ思考がじゃまして

一致しないもんですから

 

もうちょいおまちください。

 

結局自分と一致してないと

これからやろうとしていることが

違うものに成り果てていく気がしてて。

 

、、てか

そんな固いものじゃない(笑)

はずですが

 

素な感じでやりたいんで!

 

 

+++

 

4月は子供の入学もろもろで

慌ただしかったけど

GWでリフレッシュ。

 

阿蘇くじゅうの湿原

 

自閉症次女もちゃんと支援学校、

通ってくれてますよニコ

相変わらずパジャマ通学ですが。