【魂のプレゼン】

「生きた」表現だけが、お客さんに届き、こころをゆさぶるのです。

 

 

船長が今週末挑戦するスピーチコンテスト

3月24日(日)【第三回サムライ講演会 予選会 ★埼玉大会★】

 

最後の巻きで演出家・脚本家の かめおかゆみこさんに

強力なサポート頂いて仕上げてるところです。

 

 

かめおかさんは、船長とは通ってきた歩みは随分違うんですが

観てるものが近い。

 

そんな風に感じるんです。ね

 

 

「生きた」表現だけが、

 

だけが、お客さんに届き、こころをゆさぶるのです。

 

うん、とうなづきました。

 

++++以下、ブログ抜粋


 脚本のあるお芝居の場合、役者さん
は、当然、せりふを暗記します。

けれども、舞台で、暗記したことを
「思い出して」話してしまうと、

とたんに、せりふは、
「死んだ」ものになってしまいます。

役者さんが、「いま・ここ」に
いなくなるからです。


せりふは暗記しているけれど、
それをなぞるのではなく、

「いま」その瞬間、瞬間に、

その登場人物として、見て、聴いて、
感じて、表現しなければ、

「生きた」表現にはならないのです。

「生きた」表現だけが、お客さんに
届き、こころをゆさぶるのです。

 

かめおかゆみこの<<表現するからだとことば>>塾 参照

 

 

++++

 

まさに、そう。

 

今、そのときに生まれてきたリアルなもの。

 

そこに共振するものが生れる。

 

 

マニュアルではない。

 

リアルな今ここ。

 

【魂のプレゼン】「生きた」表現だけが、お客さんに届き、こころをゆさぶるのです。