FJクルーザー用のホイールのオフセットは+25mmなので
http://ameblo.jp/captain-searay/day-20150325.html
185サーフには深過ぎる感じ

ということで、流用できそうなスペーサーを検索

ホイールスペーサーの老舗 KSPエンジニアリングさんの
http://www.ksp-eng.co.jp
「R・E・A・L」
(リアルと書いて「ガチ」と読む
ウソです)
http://www.ksp-eng.co.jp/ksp/real/real.top.html

SUV用は乗用車と違って6穴ホイールなので
http://www.ksp-eng.co.jp/ksp/real/real_09-1.html
200系ハイエース専用スペーサーというのを入手
(PCD139.7mm ハブ径106mm ボルトピッチ1.5mm)

左が20mm、右が15mm

ハブ径は確かに106mm

20mmタイプ「KS-592020」は

ジュラルミン材(国産A2017S)ブラック硬質アルマイト処理

15mmタイプ「KS-591520」は

スチール材(S45C)使用 ブラックメッキ処理

さすが老舗、強度確保のため素材まで使い分けている

ハブボルトは共通のようで、有効長が6mmほど違う

さて、ハイエース用が上手く流用出来るかな
http://ameblo.jp/captain-searay/day-20150325.html
185サーフには深過ぎる感じ


ということで、流用できそうなスペーサーを検索


ホイールスペーサーの老舗 KSPエンジニアリングさんの

http://www.ksp-eng.co.jp
「R・E・A・L」

(リアルと書いて「ガチ」と読む
ウソです)http://www.ksp-eng.co.jp/ksp/real/real.top.html

SUV用は乗用車と違って6穴ホイールなので

http://www.ksp-eng.co.jp/ksp/real/real_09-1.html
200系ハイエース専用スペーサーというのを入手

(PCD139.7mm ハブ径106mm ボルトピッチ1.5mm)

左が20mm、右が15mm

ハブ径は確かに106mm

20mmタイプ「KS-592020」は

ジュラルミン材(国産A2017S)ブラック硬質アルマイト処理

15mmタイプ「KS-591520」は

スチール材(S45C)使用 ブラックメッキ処理

さすが老舗、強度確保のため素材まで使い分けている


ハブボルトは共通のようで、有効長が6mmほど違う


さて、ハイエース用が上手く流用出来るかな
