天気もイイのでマリーナヘ

レストラン自慢のカレーを食べてから

桟橋ヘ向かう

取り寄せたままマリーナの倉庫で預かってもらってたm(u_u)m
http://ameblo.jp/captain-searay/day-20140405.html
ヤンマーの遮音材「デシベルウォール」の取り付け

エンジンルームにゴミが落ちないように養生して

古いスポンジを剥がしていく

新聞紙で型取りしてから

桟橋でマーキングし

OLFAのオールステンレス・カッター「シルバー」を使って
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/12.html

切り取っていく

こんな感じ

デシベルウォールにはもともと粘着テープがついているんだけど

凹凸の多いFRPの裏面にも接着出来るように

3Mの「スプレーのり 111」を吹き付けて
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/airsol/spray/
接着

同じ作業を繰り返して、全面に貼付けていく

この作業、単純だけど結構面倒くさい


レストラン自慢のカレーを食べてから


桟橋ヘ向かう


取り寄せたままマリーナの倉庫で預かってもらってたm(u_u)m
http://ameblo.jp/captain-searay/day-20140405.html
ヤンマーの遮音材「デシベルウォール」の取り付け


エンジンルームにゴミが落ちないように養生して


古いスポンジを剥がしていく


新聞紙で型取りしてから

桟橋でマーキングし

OLFAのオールステンレス・カッター「シルバー」を使って
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/12.html

切り取っていく


こんな感じ


デシベルウォールにはもともと粘着テープがついているんだけど

凹凸の多いFRPの裏面にも接着出来るように

3Mの「スプレーのり 111」を吹き付けて
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/airsol/spray/
接着


同じ作業を繰り返して、全面に貼付けていく


この作業、単純だけど結構面倒くさい
