香港からエアメールが届いた

中身はHSBC香港のIC対応の新型ATMカード

Advance口座は、赤~オレンジ色のカードだ

4ヶ月以内にアクティベートしないと無効化されてしまうらしい

SMBCのATMから銀聯UnionPay経由で30000円ほど引出してみた
(手数料は75円て書いてある
)

ゆうちょ、セブン、三井住友、東京三菱UFJで利用可能らしい
(ATM画面でEnglishモードに切り替えて操作)
もうひとつ、やらなければいけないのが
海外(香港外)利用限度額の引き上げ
(2013年3月1日になると、香港以外で利用するATMカードの海外利用限度額がリセットされゼロとなってしまうのを回避する必要がある)
「香港HSBCお助け支店 支店長ブログ」を参考にさせていただく
(画像も勝手に拝借してます スミマセン)
http://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/archives/50377919.html
ログインした状態で、「Maintain My Details」から
「General Banking」「Set Overseas ATM Withdrawal Limit」を選択

一覧が表示されるので、 View Detailsで海外利用限度額を確認すると

3月1日以降の「Overseas ATM daily withdrawal limit」がゼロ

限度額を設定したいカードを選んで「Activate/Modify」をクリック

海外でATMカードを利用できる期間と金額を設定
(利用期限を設定しない場合は「Until further notice」を選択)

プレミアは4万ドルか2万ドル、アドバンスは3万ドルか1.5万ドル

「Continue」を押して表示される確認画面で「Confirm」を押すと

無事に完了

「View Details」で限度額を確認


中身はHSBC香港のIC対応の新型ATMカード


Advance口座は、赤~オレンジ色のカードだ


4ヶ月以内にアクティベートしないと無効化されてしまうらしい


SMBCのATMから銀聯UnionPay経由で30000円ほど引出してみた

(手数料は75円て書いてある
)
ゆうちょ、セブン、三井住友、東京三菱UFJで利用可能らしい

(ATM画面でEnglishモードに切り替えて操作)
もうひとつ、やらなければいけないのが

海外(香港外)利用限度額の引き上げ

(2013年3月1日になると、香港以外で利用するATMカードの海外利用限度額がリセットされゼロとなってしまうのを回避する必要がある)
「香港HSBCお助け支店 支店長ブログ」を参考にさせていただく
(画像も勝手に拝借してます スミマセン)
http://blog.livedoor.jp/hsbc_otasuke/archives/50377919.html
ログインした状態で、「Maintain My Details」から
「General Banking」「Set Overseas ATM Withdrawal Limit」を選択

一覧が表示されるので、 View Detailsで海外利用限度額を確認すると

3月1日以降の「Overseas ATM daily withdrawal limit」がゼロ


限度額を設定したいカードを選んで「Activate/Modify」をクリック

海外でATMカードを利用できる期間と金額を設定
(利用期限を設定しない場合は「Until further notice」を選択)

プレミアは4万ドルか2万ドル、アドバンスは3万ドルか1.5万ドル

「Continue」を押して表示される確認画面で「Confirm」を押すと

無事に完了


「View Details」で限度額を確認
