空港に着くとレンタカー屋のお兄ちゃんが待っててくれたので
、

近く(空港から一番近いんじゃないかな?)の日産レンタカーへ

今回、宮古島を訪れた目的その1は

電気自動車を運転すること

日産 リーフ(LEAF)

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

ハイブリッドではなく、100%電気で動くクルマなので
、

ガソリンは一切使わず、排気ガスも出ない
。

ドヤ顔の「ゼロ・エミッション」デカール

インテリアは最近の日産車に共通のイメージ

そんなに安っぽくは見えない
。

まだ走行4000kmちょっとのほぼ新車状態

フロント(エンジンルームとは言わないんだろうな)を開けると

エンジンヘッドっぽく見えるのが、インバータかな
。

アクセサリ用の12Vバッテリも積んである
。

冷却系は、モーターとかバッテリを冷やすのかな?。

ブレーキマスターのリザーブタンクがダブルになっているみたい

このクルマ、外観に似合わずハンパない加速
スタートだけなら、ちょっとしたスポーツカーより速いと思う
。
その代わり、上が伸びないので、ショートサーキットやジムカーナ向きかも
。
重いリチウムバッテリを座席下に積んでるので、ミッドシップぽい挙動かな。
ニスモが出したレース用のリーフ、ムチャ欲しいんですけど
宮古島には、1カ所しかない公共の充電ポイント

太陽光発電付きのマックスバリュ

駐車場の片隅にある急速充電ポストのケーブルを

フロントのコネクタに突っ込み、

スイッチONで充電開始
386ボルト124アンペアだって
感電注意だね

30分から40分で、充電完了
。

買い物してる間に、充電できるので便利


近く(空港から一番近いんじゃないかな?)の日産レンタカーへ


今回、宮古島を訪れた目的その1は


電気自動車を運転すること


日産 リーフ(LEAF)

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

ハイブリッドではなく、100%電気で動くクルマなので


ガソリンは一切使わず、排気ガスも出ない


ドヤ顔の「ゼロ・エミッション」デカール


インテリアは最近の日産車に共通のイメージ


そんなに安っぽくは見えない


まだ走行4000kmちょっとのほぼ新車状態


フロント(エンジンルームとは言わないんだろうな)を開けると

エンジンヘッドっぽく見えるのが、インバータかな


アクセサリ用の12Vバッテリも積んである


冷却系は、モーターとかバッテリを冷やすのかな?。

ブレーキマスターのリザーブタンクがダブルになっているみたい


このクルマ、外観に似合わずハンパない加速

スタートだけなら、ちょっとしたスポーツカーより速いと思う

その代わり、上が伸びないので、ショートサーキットやジムカーナ向きかも

重いリチウムバッテリを座席下に積んでるので、ミッドシップぽい挙動かな。
ニスモが出したレース用のリーフ、ムチャ欲しいんですけど

宮古島には、1カ所しかない公共の充電ポイント

太陽光発電付きのマックスバリュ


駐車場の片隅にある急速充電ポストのケーブルを


フロントのコネクタに突っ込み、

スイッチONで充電開始

386ボルト124アンペアだって
感電注意だね


30分から40分で、充電完了


買い物してる間に、充電できるので便利
