四国の西の端、三崎のフェリーターミナルから、一路東へ
。

道沿いには、話題の原発や風力発電設備が続く
。

ギリシア神殿のような展望台発見

伊方町の直営のようだ(原発交付金かな?)

絶景なので、サイバーショットのパノラマ撮影機能を使ってみた

山道を抜け、高速をぶっ飛ばすこと1時間半
。

松山市郊外の砥部(とべ)に到着
。

全く知識がなかったけど、陶器「砥部焼」で有名らしい
。

食べ物じゃないよ

せっかくなので、

砥部焼陶芸館とやらに寄ってみる
。

http://www.togeikan.com/

いろんなのがあるのね
。

陶芸教室もやってるらしい
(歳取ったら、こういうのもいいかもね)

陶芸館の近くにある

カフェ併設のギャラリー

「ミュゼ里山房」

http://www.ops.dti.ne.jp/~satosan/index.html

こちらは大量生産ではなくて、一品物って感じ

なかなかいいなぁと思ったものは、

だいたい高くて買えない
。



道沿いには、話題の原発や風力発電設備が続く


ギリシア神殿のような展望台発見


伊方町の直営のようだ(原発交付金かな?)


絶景なので、サイバーショットのパノラマ撮影機能を使ってみた


山道を抜け、高速をぶっ飛ばすこと1時間半


松山市郊外の砥部(とべ)に到着


全く知識がなかったけど、陶器「砥部焼」で有名らしい


食べ物じゃないよ


せっかくなので、

砥部焼陶芸館とやらに寄ってみる


http://www.togeikan.com/

いろんなのがあるのね


陶芸教室もやってるらしい


陶芸館の近くにある

カフェ併設のギャラリー


「ミュゼ里山房」

http://www.ops.dti.ne.jp/~satosan/index.html

こちらは大量生産ではなくて、一品物って感じ


なかなかいいなぁと思ったものは、

だいたい高くて買えない

