岸辺の田島則子 | キャプテンニッポンのソウル温泉

キャプテンニッポンのソウル温泉

ウォンチュー,スリー,フォー,ファイブ,セックス,ヘブン!


山田太一断筆だって。いや、もはや
老害の各局たらい回しだったし…
遺すもんは遺してくれた。
ドラマたち。オレたち骨になるまで
それを高楊枝代わりに生きよう。

Living high
with 山田太一。


不倫パンデミック。てかそれを暴き
裁き八つ裂きにし吊るし血祭る
ヒステリック。きっとみんな恋という
一文字を知らない。倫があろうと
なかろうと己のよろめきを制したり
戒めたり律したりできなくなるのが恋。
ないのかほんとに?したこと。誓うか?
なあ?
オレはこのドラマ『岸辺のアルバム』の
薫陶を受け、『青い鳥』(駅長さんのほう)や
『失楽園』で瑞々しく仕上がった世代だよ。
あと『金妻』とか『危険な情事』とか。
1977年はやっと精通を迎えた頃だったが
あの八千草薫がだよ?



あの貞淑を絵に描いたような

八千草薫演じる和泉多摩川の人妻
田島則子が
「月に二度くらいですか?」一本のエロ電に
よろめきつまづき雑談→密会→ラブホ…
の急滑降。そら女たち、私も私もってなるよね。
男たち、八千草薫というベントレー並の超々
高級車がタダ乗りできんだったら隣や職場で
雨ざらしになってるカローラは楽勝だろ
とほくそ笑んでも無理はない。かくして老若男女
沸々とええじゃないかが蜂起。


そういう必要悪というか不可抗力?

べっとりと刷り込まれた世代。人のもんが
羨ましい、妬ましい、嫉ましい、美しい。
人が喰ってるペヤングに食欲が発奮するのと
ほぼ同じチップをこめかみに埋め込まれた。



道徳心はいつでも着脱可能。

これ前にも書いたけどとても大事なこと
なのでもう一度書き起こします。


「ブルーの花柄のワンピースを
持ってらっしゃいますね…地は白
だったかも知れません。七月の
初めに着てらっしゃった…」


「上りのホームに立ってらっしゃるのを
下りのホームから見たのです。いいなあと
思いました。ドキリとしました。ある
年齢の女性の良さがこれほど綺麗に
ひとつの存在になっていることに、大袈裟
でなく胸を打たれたような気持ちでした」



竹脇有我無我がゆわすゆわす。

言えんのか?お前、無我の境地で
淀みなく…言える。

余裕。人は高楊枝のみでは生きれんの。