生野菜を喰らうのに油が必要か。
野菜は体にいいらしい。が、億劫じゃん。
で、オレたち人類は当たり前のように
マヨネやドレッシングにどっぷりだった。
大体サラダ油って何だ?綿実とか菜種に
不審感はないか?キャノーラって何者かよw
素性の知れぬ種子に体預けられんのか?
野菜本来のポテンシャルに油を注ぐって
なんだか罪深い。三日前、オレはそう
決めた。ノンオイル?
そういう言い逃れもなしだ。最強の
野菜が止まらない液体。
富士ピクル酢は読んで字の如し。オススメはかぶ、長芋
切れ目を入れたプチトマト。すぐ漬かる、少し穏やかめの
自家製ピクルスを醸す。オレはカルディで買い求めます。
旭ポンズは大阪人曰く、幻のポン酢、レアやで。いえ
町田の東急で売ってます。
フツーに。これはこめかみや眉間に閃光が走るくらいに
ストロングな酸味で、豚しゃぶや水炊きのつけダレに
またヒラメなんかの白身の刺身に醤油がわりに…
もちろんフグなんて最高なんでしょうが
知りません。こいつを、ちょっこっと思いつきで、サラダに
かけてみたらびっくりポン。ついでに今流行ってるでしょう?
サラダチキンとか称して、胸肉やササミの蒸し鶏みたいな
やつ。あれをのっけてコプコプとかけて食してみたら
ああ冷製の鶏の水炊き。
野菜摂らなきゃ的な義務感ゼロ。油の重税感もゼロ。
単に美味い冷たい。シャクシャクシャクシャクシャクシャク…
一生でたぶん今、いちばん野菜が愛おしい。マッパの野菜たち。