ずっと観れなかった。病院劇は苦手だ。
医療現場の生々しさ。やれ学閥闘争だ、そら血が噴いた…
無駄に長いし、映画的な美しい起伏の稜線はほぼない。
神出鬼没の余貴美子はアレとしても、隆大介だの松重豊だの
でんでんとか菜葉菜なんて脇がことごとく重く暗くのしかかる。
作品全体が地味。2010年時点で夏川結衣の需要あったか。
ある。ここに特需。


血がこわい、とこの夏川結衣を避けて通っていては
僕はまるで事なかれ日和見の学閥ドクターじゃないか。
彼女こそが孤高の♀だからね僕の。
や。ちゃんとします。ええ観ますから。
長い長いオペは



触れ合わない、交わさない恋。メスを渡す手でしか
つながれないふたり。熱き天才外科医堤とシングルマザー
ナース夏川。重いけど僕は深く深く物語に沈みたゆたう。
僕は多情なようでいてほんとはひとり。かふたり。
かさんにんかよにん。のうちひとり選べと迫られたら。
夏川さんだ。

好きのラベルがちがう。邪心や射幸心を越えたところで
切なさを感知するんです。夏川はぶーちゃんになった
とかクサされても全盲で追随します。観てほんとによかった。
いい映画でした。重厚な役者だけで作り上げた、これは
アレですか病院は怖いところ、だから健康でいましょうという
プロパガンダ映画ですか。わけても
安藤玉恵が空前絶後。

ゆうてもね中越典子ですよ。

重い腰が上がった夢の反重力装置は。