「あの頃、おれには38種類の
声を出すことができた。だから
どんな感じにだって歌えたんだ。
ただし、おれ自身の声で歌うことだけは
できなかったがな」
Peter Guralnick 'Sweet Soul Music'より
ペン特有の、嘯くようなレトリックだと
話半分だった。そらパーシー・スレッジとか
オーティスみたいに、懇願する泣きの声の。
あそこらへんが十八番なのは重々承知してる。
彼の書いた'I'm Living Good'と云う曲がある。
アーサー・コンリーの。オヴェイションズの
ルイ・ウィリアムズの当り芸でもある。ふたりとも
サム・クックのスウィートかつテンダーなスタイルの
忠実なる継承者だ。ルイに至ってはそっくりさんだ。
が、今回のペンのデモ音源を聴いてアゴが外れた。
ペンのガイドヴォーカルはふたりの上を行く。テリブルな
サム・クックの憑依っぷり。頬の内側で声を共鳴させる。
あの感じ。こんな離れ業ができるのかよ?
あのふたりにサム・クックのエッセンスを与えたのは
ペンか。もはや肌の色は何も隔てはしない。神様。
こんな劇物、半世紀近く隠してたのかよ。
リック・ホール。
Android携帯からの投稿