朝起きたらGoogleロゴが。
ミニムーグに。ムーグを開発した
モーグさんの生誕記念らしい。ムーグムーグと
当たり前に呼んでたが、本当はモーグらしい。
ムーグについて発言を、と思ったが
プログレとか知らないんでYMOぐらいしか(笑)
あ。アレはムーグじゃなかったかな。ザ・フーの。
野に出でて くいぶちのために
戦う 生きるための戦いなんだよ
詭弁を捨てよ 許されざるものの
誇りを胸に 向かい風に吹かれよう
泣くな 天を仰ぐな まっすぐ前を
ただの ちっぽけな十代の荒野だろ
サリー オレとともに
遥かなる大陸を 南へ旅立とう
ちっぽけな十代の荒野をともに歩まん
'Baba O'Riley'
素晴らしい歌詞。一昨年のスーパーボウル。
ハーフタイム・ショーで。ザ・フーのアメリカでの
真の偉大さを思い知らされる。英国のちんぴらのくせに(笑)
この熱狂的な歓待のされ方は何なんだよ?一体…
ザ・フーを普遍たらしめているのは
この歌の青臭い理想主義と、安っぽい電子音の
シーケンスだ。かつて「老いぼれるなら死んじまいたい」
そう嘯いた彼らはここでは「老いるまえに理想の地をともに
目指そう」と。OKだピート。オレもいまだ十代の荒野だ。
…とイキオイこんで書いてて、ちょっと調べたらさ
ムーグじゃなくてARP。この曲はアープ(ノ_-。)
お呼びじゃなかったね(T∀T)
Android携帯からの投稿