【裏話その7】「生きるその先に」フリーゲームについて | みゃあすけ隊長のぼやき毎日

【裏話その7】「生きるその先に」フリーゲームについて



毎週木曜20時(ニコニコは金曜20時くらい)に1話30分ずつ本編を動画公開していっております、2021年公開予定のフリーゲーム「生きるその先に」の紹介記事です。
本日は6話。

共通ルート最終日後編です。
ついに夏生がぶっ倒れますね。死神に余命を告げられたはいいものの、彼はいったいどのような形で死ぬのでしょうか。
交通事故なのか、それとも病気なのか……はたまたダークファンタジーのように死神に鎌で命を狩られるのか。
その部分は鬼晶は教えてくれないのですが、肝ですね。
今回は少しだけヒントを出しています。

さて、裏話は先日他の方の作品をプレイした感想を載せたのでそこらへんについて触れたいと思います。

■■他の方が制作されたフリーゲームについて■■
子供が産まれてからというもの、あまり手を出せていないフリーゲームですが、学生の時はバリバリプレイしていました。
その中でも特に好きだった作品を紹介していきます。

最もお気に入りだったのが『シルフェイド見聞録』という作品です。
https://silversecond.net/contents/game/silfade_kenbun/
RPGツクールを使ったアドベンチャーゲームでギャグ多めの作品ですね。
当時たくさん賞をとられて有名でしたのでご存知の方も多いと思います。
学生の自分の笑いのツボにぶち当たりで、めちゃめちゃ笑ってたのを覚えています。

もう1つは『1999ChristmasEve』という作品。
https://freegame-mugen.jp/adventure/game_124.html
(公式サイトやファンサイトなど軒並み非公開ですので、夢現のページを載せておきますが、こちらもデータは配布終了しているようです)
ホラーノベルですが、作者さんがたしか「かまいたちの夜」好きな方々で、かなり気合の入ったシナリオボリュームと、萌えに走らないリアル路線のグラフィックで、一気に世界観に引き込まれました。
かまいたちとは違って、少しだけ戦闘要素もあるのですが、それはそれで面白かったです。
現在は公開停止されているようですので入手するのは新たに難しいと思いますが、PC内に大切に保存させていただいておりまして、何台PCを変えても必ずコピーしてHDDに持っていく作品です。

最後は『グッバイトゥユー』というゲームです。
https://sawayama.gozaru.jp/
こちらは分作でまだまだストーリーの途中までしか完成されていませんが、前回の更新が2008年なのでもう開発はされていないかも知れませんね^^;
でも、途中まででも非常にボリュームがあり、面白い作品です。
ひょんなことから超人的な能力を得て、秘密の組織に属して活躍する青年のお話ですね。
実は、REACTの戦闘システムはこちらの作品から大きな影響を受けました。

私もこれらのゲームのように何年も誰かの心に残る作品を残せたら良いなぁと日々精進しております。