早朝の芦屋基地前での辻立ちを終え、街宣車で最後の任地だった思いで深き春日官舎に向かいました。何人かの奥様方が官舎のベランダから手を振って下さり、温かさに胸が一杯になりました。その後、南下し北熊本駐屯地前にて街頭演説です。私の国に賭ける想いを力いっぱい訴えかけましたが、表情も変えずに期待していく多くの隊員さんに、「やはり現役の皆さんは大手を振って応援することができないから、仕方ない」と思いつつも、「ちゃんと伝わってるのかな…」と不安になりました。

しかし、その夜のことです。1900からの官舎遊説で一時間丸々、街宣車をゆっくりと動かしながら、自らマイクを持って静かな口調で絞り出すように「熱伝導」を行ったのです。初めは反応がなかったのですが、中盤に差し掛かった時、ベランダから「頑張れよ~」のかけ声、あるいは窓の中から手を振る奥さんの姿。そして半ズボン姿で下まで降りてきて、「昼間はそっけなくしたけど、心から応援しているから」とガッチリ握手をして下さった隊員の方がいました。驚きと共に、思わず涙が…。

そうですよね、みんな国のために戦っている仲間ですもんね!私自身が現職の皆さんを信じずにどうしますか!とても嬉しかったと同時に、自分の気持ちに少しでも疑う気持ちがあったことに反省しました。国民を愛することができなければ、政治をする資格がありません。そして、愛するとは信じきるということです。
松下政経塾・塾是「真に国家と国民を愛し、新しい人間観に基づく政治経営の理念を確立し、人類の繁栄幸福と世界の平和に貢献しよう。」

<今日の活動>
(空)芦屋基地前街頭演説(官舎遊説)⇒ 春日市周辺官舎遊説 ⇒ 北熊本市内街宣 → (陸)北熊本駐屯地前街頭演説(官舎遊説) → (熊本市内泊)