早朝、福岡を出発し、京都行きの新幹線に乗りました。最近では、移動中にパソコンで作業することが日課となっています。しかし、慢性的な寝不足から、タイプしながら、うとうとすることも…。

ハッと気がつくと、画面が
「あああああああああああああああああああああああああああああああああ・・・」
みたいになっていることもままあります。もし、電車で居眠り中のうとを見かけても、笑わないでくださいね得意げ

京都では、お世話になっているOB先輩方との懇親会に出席してきました。
「君がうと君やな、写真で見るよりいい顔しとるがな!」
「色々言わんでいい、わかっとるから京都はまかしとけ!」

そんな、ありがたい言葉をいただきながら、元気と勇気をいただきました。先輩方本当にありがとうございます。
$宇都隆史 オフィシャルブログ「ことら大尉のハート録!」Powered by Ameba

私は、自衛官OBの使命というものを、よく考えます。
現役中は安定したお給料で養ってもらい、退職時には就職援護をしていただき、しっかりとした共済年金もつく。そんな、ありがたい恩恵をうけているOBの使命は、「OBにしかできない、自衛隊への恩返し」に尽きると思うのです。

それは、以下の三点に集約されます。
①一般社会における防衛思想の普及
②部隊への金銭的援助(自衛隊は交際費などありませんから、予算だけでは厳しいのです。)
③現役のできない政治的活動及び政治的発言


特に、現在のような統制色の強い政権下では、ちょっとした発言が人事的処罰につながるので、現役自衛官は委縮し、下手をすれば事なかれ主義に陥りかねません。
そうならないためにも、現役がなかなかできない部分をOBがカバーする、それが自衛隊で育ててもらった人間としてのささやかな恩返しであり、OBの使命であると思うのです。

さて、京都の懇親会を終えた後は、岐阜県多治見にての父兄会の会合でした。
佐藤正久議員の講話がメインでしたが、私も10分程度いただき、ご挨拶をさせていただきました。
$宇都隆史 オフィシャルブログ「ことら大尉のハート録!」Powered by Ameba
御子息御令嬢を自衛隊に預けて下さっている御父兄も、今の政治情勢(特に安全保障面)には、色々とご不満がおありのようでした。ここでもやはり、我々OBの踏ん張り所を痛感しましたし、また自衛隊OB政治家に求められている期待の大きさをヒシヒシと感じました。

明日は埼玉県入間市です音譜