昨日の夜は富山にいましたが、夜行列車で朝に上野に着き、その足で茅ヶ崎の松下政経塾へ。
予定されていた「松下政経塾卒塾審査会」に出席してきました。
「早期離塾をしているだから、今更審査されることもないんだけど…汗」と思いつつも、3年間の研修成果を発表してきました。
$ことら大尉のハート録!
私がトップバッターで、1000~1020の発表の後、1020~1100の質疑応答時間がありました。厳しいご指導もいただきましたが、なんとか終了…。
待機して頂いていたタクシーに飛び乗り、羽田空港へ急ぎ、なんとかギリギリ間に合いました叫び

行き先は福岡県です。本日は九州一円の防衛大学校OBが会する同窓会が催されます。といっても、OB全員が来られるわけではないのですが、同じ小原台で青春を過ごした先輩後輩の絆は強く、同期の結束も並大抵ではありません。
今回も、上は1期の大先輩から下は50期の後輩まで、多くの方々にご挨拶することができました。ラブラブ!

最近、色々な会合に出席しようとしていると、主催者側が見えない圧力に屈して、「参加を御辞退いただけませんか?」と言ってくることが多くなってきて、「私も一OBなのに…そんなのないですよしょぼん」と悲しくなります。

しかし、やはり九州男児は違いました!おかしなことを強要されて黙っているほど、九州男児は安っぽい男達ではありません。
「宇都!頑張れよ!俺たちが着いてるからな!」そんな先輩方のエールが胸に響きました。

鹿児島の代表的な教育スローガンに、
負けるな!嘘をつくな!弱いものをイジメるな!
というものがあります。鹿児島人なら必ず一度は聞いたことのある文句でしょう。

宇都隆史は、どんなに逆風だろうと負けません。そして、相手の攻撃をするのではなく、日本の希望ある未来を語ります!