1510年代に嶺田(峰田)井伊家の存在した場所は、城東郡嶺田。

このころはまだ上平川と下平川の間の堤城に横地氏を引き継いだ松井氏が入っていたはず。その後黒田氏が1557年頃に 黒田代官屋敷(下平川)に入って、と考えていくと、 結局いつまでいたのかはよくわからない、、、、

 

堤城もいつまであったかわからないし、、、、

 

でも、黒田氏はともかく、下平川の隣の嶺田は実は空白?