廊下・・・歩けない?!
アゲハの幼虫さん。
この時の仔は、もう巣立っています。
見届けていないので・・・無事かどうかは分からないけれど。
例によって・・・・
無事であることを祈ります。
*****************
着々と準備、次回のリサイクルショップ向け。
アイボリーの絵具をかけてアイアンは手直し。
中にシルクフラワー、かごの外に小鳥のオブジェがついていたのですが、
綺麗にして、花と一緒に小鳥もかごの中に納めたら、このほうが
綺麗。
これは木製のブレッドケースです。
大して、使ってはいないけれど、台所に置いていたから
多少の汚れがありました。
やはり絵具で消しました。 綺麗になりました。
アイアンのかごは、蓋が開け閉めできるので、
中身の入れ替えもできます。
まだ値段が貼ってあり、かごだけ(中身なし)で1100円と書いて
あるので・・・結構、お値段したんだなぁ~~。
当時はあまり100均もこんなに充実していなかったから
雑貨の価格もそこそこしていましたね。 ・・・ でも、その分
造りはしっかり、頑丈。
これも大して使ってはいない、ジュートのような素材で
編まれたかご。
薄いシミ?みたいな、芯になる金属から滲み出たのか、
少し茶色っぽく見えるところがありました。
アイボリーの絵具をかけたら綺麗になりました。
タイのお土産らしき、ゾウさんの可愛いフラワーキャンドルが
ありましたので。
小さなキャンドルも含み4個のキャンドルと一緒に梱包、
アジアンテイストの雑貨・・・? ということでセットにしました。
これも昔、雑貨集めが趣味みたいになっていた頃に買いました。
良い風合いなんですが・・・。
この先とっておくにはスペースも取るし。
夏で季節が合っているうちに売ってしまおうかと。
綺麗に磨きました。
灯台は蓋が開き、キーケースになるのです。
セットでいいや~~。
それぞれに千円ぐらいしたと思いますが(今だったら
倍ぐらいしそう?) セットで800円ぐらい? とかの
値段をつければ売れるかなぁ。
*****************
と、ここで新譜情報。
秋の発売みたい。
*****************
再び・・・
少し汚れて見えるところがあるので、ここは
ホワイトの絵具で消しました。
あと、毛が色あせて見えるところは トリミング!
切ったら、綺麗に見えます。 (笑)
くたぁ~っとして、可愛いビーンズのぬいぐるみです。
捨てかけたのに・・・。 命拾い。
これは、行政でやっている、タダで引き取ってくれる
リサイクル事務所に持ち込んでみましょう。
そこで適当な値段をつけて売ってくれます。
これも手直し。
アイボリーの絵具をかけて綺麗にしました。
ショップに出そうかと思ったけれど・・・ちょっと待って、これは
自分のエッグアートに使えそうなのでとっておくことにします。
先ほどのかごは・・・・
こんな感じでアイアン雑貨同志、組み合わせて、
ショップに持っていってみましょう。
2つ合わせて400円とかなら買ってくれるでしょうか。
ジョウロとバケツの中に入れたスイーツは、リプトンの
ペットボトルのオマケ(元はかかっていない)です。
*****************
これは写真を残してさようなら。
何故にひょうたん?
10年ぐらい前になりますか。
小学校の同窓生と、担任と会いました。
G先生、その時既に94歳ぐらい、でもお元気でした。
みんなと会った時にこのひょうたんを頂いたのでした。
人数分・・・なんでひょうたんなのか、分からないけれど。(笑)
その先生も数年前に他界されました。
当時は教師が教え子をひっぱたくなんて当たり前の時代。
みんな「犠牲者」でした。
そんな話を面白おかしくしました。
みんな殴られたことをよく覚えていて笑い話。 遠い昔の
出来事です。 G先生ありがとうございました。
*****************
冒頭のIKEAの家具、梱包を解きました。
結構疲れました。
ここまで一人でやりました。
このあと、更に段ボールを細かく切るのは主人がやって
くれました。
段ボールゴミを出す日、無事引き取ってもらえました。
ひと段落~~。
でも、まだ家具の組み立てをやっていなくて、相変わらず
廊下に転がっております。
暑いのでね・・・主人にも無理は言えませんが、そろそろ
やってもらいたいなぁ~~と思います。 気が向いたら!
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。





















