おはようございます。
 
ママ友 3名との定例会です。
神保町にカフェか、カレーか・・・何か食べに行こうという
企画。
野菜メインで、手作りのスイーツもあるカフェ、こちらも
魅力的で・・・メンバーの中の一人の方が行きたいという
ことで、まずはそちらに行きました。
11:30頃着きましたが、満席。
あとちょっと早ければ、座れたところでした。
あまり席数もないので、諦めて他を散策することに。
 

 

化学調味料 を使っていないとのこと。

ここのカレーにしよう! と。

私達の前に2,3名の待ちの人がいましたが、列に

つきました。

 

 

 

待っている間にルイボスティーのサービスもあるし、

外ですが、座る椅子もあり、良かったです。

 

外で待っている間に注文を受けて下さり、席に着くと

あまり待たずにお料理が出てきました。

2階のお席。

 

 

私はこちらの2種のカレーにしました。

どちらも美味しかったです。

向かって右が おうちのカレー、みたいな感じ。

中濃ソースをかけて味変を楽しんで下さい、とお店の方。

 

 

 

 

ご馳走様~!

カレーの街、神保町らしいランチが出来ました。

満足!

けれど、混むから、ゆっくりはできませんで・・・。

 

 

 

本屋街のほうも行ってみて・・・

私が数年前に本屋街でロック関連の本を見て歩いて、

一人喜んでいた辺り。

この日はママ友が一緒だったので、「オタク」活動はせず。 (笑)

 

ここ、有名ですね!

この日は出張で他で出店している日? とかでお休みだった様子。

営業中の札はありましたが。

 

 

こんなところもいいなぁ。 本屋さんを見ながら・・・

ゆっくりしてみたい。

 

 

良い感じの街並み。

 

 

本もですが、楽器店街でも有名。

ムスメと数年前にきました。 その時ムスメはサックスを

見ていましたっけ。

 

 

ここも 並び方の説明が出ていましたから、ピーク時は

混むのでしょう。

 

 

お茶の水が近づいてくると、このように有名人にも会えます!

( *´艸`)

Ericさん、写真、頭が切れてしまい、すみません。

 

 

お茶の水到着。

 

 

有名らしいパン屋さんに行ってみました。

もう棚は空っぽ。 かろうじて、詰め合わせになったお得セットのみ。

これを買いました。 あとでムスメに会う日だったので、

あげようと思い。

 

5.14 オープン、お茶の水駅の上のエキュート。

最初、入口が分からず・・・変なところから入りました。

(あとで見たら、ちゃんとした正面入り口はありました。

こういうことって、私はありがちな体験。)

 

 

こんなガチャ、発見。 

 

この外のエリアは無料休憩所。

買ったドリンクを持っていっても良いし、べつに飲み物等

買わなくても出入り自由です。

 

 

 

 

 

 

猿田彦コーヒーで休憩しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

店から橋の上で撮影する人達が見えていたので、私達も

行ってみることにしました。

 

 

なーるほど。

メトロの丸の内線(左) と、 JR中央線が一緒に

見えるんですね。

四ツ谷も丸の内線は地上に出ますが。

ここも地上を走るエリアなのですね。

これを鉄道ファンの方々がカメラを構えて

撮影していたらしいです。

 

 

お茶の水駅、 エキュート外観。

ここでメンバーの一人 Oさんとはお別れ。

このあと、もう一人のKさんと私は次の予定が

あった為、東京駅に移動。

 

東京駅にて。

東京駅でムスメに買ったもの。

Tulip Rose、苺味だったので、絶対にムスメが好きだろうと。

 

 

*****************

 

(また、話が前後してすみませんが。)

 

散策では、3人でお土産交換。

 

これは、ムスメから Kさんママも Oさんママも

ムスメは知り合い。 小さい頃からお世話になっていたので、

韓国出張土産を預かっていたので、お二人に渡しました。

 

 

これはOさんから。

親戚の方からお福餅を送られたそうで。

期限は会った日まで。

3箱もあったので、私達に食べて欲しいともってきて

下さいました。 申し訳ないです。

あと、万博のお土産を初めて頂きました。

ベトナムにも行ったそうで、その時のお土産のお茶も。

 

帰ってから開けたところ、お福餅。

主人ありがとう~!!ありがとう~!!

 

万博土産、これが噂のみゃくみゃく、ねー。

初めて実物の品を見ました。

 


Kさんからはこれを頂きました。

「私は何処にも行っていないから」って

出かけた際に此方を買ってくださったそうです。

そんな〜わざわざすみません!

皆さんありがとうー!


*****************

 

お茶の水のあとの東京駅の話はまた!

続きは別記事にします。

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

良い1日を。