おはようございます。
予約投稿記事です。
(暫くムスメと遠征に出ています。)
万一、コメントを頂いてもすぐに返信できないと
思いますが、ご容赦くださいませ。
 
 
昨日アップした、幼稚園の同窓会の翌日、
またムスメと約束。
 

 

 

紀伊國屋サザンシアターに舞台を観に行きました。

 

 

観劇をして、バックステージツアーと、お食事会のセットです。

 

 

幽霊・・・

解体新書のお話。

このお芝居を観に行くことになり、少しネット検索をしました。

 

当時、人間の体の仕組みを知る為に、罪人で処刑された人たちを

解剖してそれを医学に役立てたとのこと。

そんな時代のお話がベースになっています。

平賀源内・・・奇想天外な人だったんですね。

色々知らなかったことが・・・!

ご興味があるかたは調べてみて下さいね。

 

セリフ量がものすごい。

プロの役者さんだから当たり前なのでしょうが・・・

すごいなぁーと。 (凡人は思いました。)

 

 

舞台監督さんのご説明ならび、実際にステージに上がっての

大道具、小道具の見学ができました。

初めて観ます。

 

 

写真だと伝わらないけれど、ずっしりして大きな舞台セット。

 

 

 

 

参考文献。

ちゃんと古書をそろえてあるんですね。

見えないところも手抜かりなく。

英語、ロシア語、ドイツ語など、いろいろな古書が並べてありました。

ムスメとこれは何語? なんて、語学オタクが喜びそうなことを

していました。

 

 

客席からは見えないところですが、解剖された遺体。

(首はない)

血は紙テープで・・・ちゃんと見えないところにもあったんだ・・・。

 

 

 

 

「首置台」

罪人を処刑した台のようです。

 

 

ステージから見た客席。

 

 

お芝居の内容もとても引き込まれましたが、

この舞台装置の見学もとても良い企画でした。

 

*****************

 

今回もとある会社の企画で (以前にもありました。

今回は2度目の三か) 家族が参加できます。

お食事会付き。

 

 

 

 

役者さんのご挨拶つき。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は昼頃まで結構雨が強くて、夕方も怪しい空でした。

帰りは雨に遭わず、帰ることができました。

 

 

ムスメからもらったお菓子。

 

 

パンフレットも参加料金に込まれていて、頂けました。

 

主宰の会社さんから記念写真もあとで頂きました。

ありがとうございました。

 

日本の医学に貢献した方々の実際のエピソードを

ちょっと面白、おかしく描いており・・・。

私は最後のほう、少しほろりとさせられました。

役者さんたちが素晴らしい演技。

お芝居から会食まで企画して下さった会社さん

楽しい企画を見せて頂きありがとうございました。

 

ムスメにはミュージカルは見せたことはあったけれど、

このようなお芝居は初めて連れていきました。

これでこういう舞台にも興味を持って、今後も観て

いってくれるといいなと思います。

私も億劫にならない限り一緒に観に行きたいなと

思っています。

 

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

良い1日を。