おはようございます。
 
また今日から開始、備忘録の連続となりますが・・・
大目に見て下さいね!!
( *´艸`)
ホント、オハズカシイ・・・。
 
なんでパンの写真から始まるのかと申しますと・・・
音楽以外の「その他」が多いライヴ記事です。
( *´艸`)
 
Kアリーナ、横浜。 知ったのは去年。
横アリなら知っていましたが、Kアリーナ? 何? それ? と。
去年、身近にSam Smithを観に行くという方がいまして。
それで調べました。 (その方は初日のチケットだったので
観に行けましたが、確か2日目の公演は本人の体調不良で
キャンセルだったと思いました。)
 
今回、初動で動きました。
ムスメも好き、というか、今やムスメの方が好き?!なGD。
Lineで「来るってー」と教えたら、「行く、行く!」と即返。
じゃぁ~~、取るね、と約束。
ローチケの会員になっているのに・・・全然、使っていなくて。
いつ抜けよう、いつ抜けよう、と思っていましたが、
なんとなくずるずると入ったまま。
(また来るアーティストがないし・・・抜けようかなぁー。)
この度、私が苦手な・・・携帯による申し込みしかできない、と。
PCからは出来ないのね・・・
仕方なく、頑張りました。 ホント、携帯、苦手・・。
Eチケットのみ、です。 だんだん、こうなってくるのねぇー。
 
*************

ライヴ後、きっとお腹が空くだろうから・・・

ムスメとライヴ後、食べるように、ってパンを買いました。

塩バターパン。 バラで2個買いました。

 

他にもほしくなり・・・

これ、ムスメが好きな味だから、買ってあげよう、と・・・

ついつい、親心発動。 (ライヴなのにね・・・)

 

 

お買い物をしたのは、こちら。 横浜駅にて。

 

私は早く横浜に着いたので、一人お茶。

ライヴ前、水分が気になるところですが・・・

この日は、日中、あまり(というか、殆ど。)水分を摂らないように

していました。 (体に悪いのは分かってはいますが、ライヴに

行く日だけですからね。)

なので、飲んでも大丈夫、だろう! と。 (笑)

ミスド・・・お代わりもしました。

ポンデリングも、ね~~。

 

 

崎陽軒の食堂もあるのね~~。 いいなぁ。

 

*************

 

西口でムスメと待ち合わせ、会えました。

さぁ、行こう。 初めて行く会場ですが、1月にムスメと横浜

お泊り企画をした時に桜木町から横浜駅に歩いた際に、

Kアリーナの場所チェックはしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物販は、こんな暗くなってから行ったので、何もある訳ないなと

思っていました。 

やはりほぼなかったです。 

一応、イベントだから、物販の列についたらすぐに順番が

来ました。 前の人たちも「これしかないのねー?」と

諦めて立ち去る感じ? 列の進みは早く・・・。

私達も見ただけ、でした。

 

 

こういうものもありました。 

結局、その後も何も購入はしていません。

 

めぼしいものは、ほぼないし~~。

過去の色々なバンドTを着ている人達を見るのも

楽しかった。 このバンドは、ほんと・・・デザインが良い、楽しい

Tシャツ、多いようですね。

私も超後追いファンなので、昔のことは知らないのですが。

 

入場。

1階スタンド。

(アリーナは申しこまなかったです。)

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、写真のみ、ずら~~っと。

 

 

 

 

 

風貌もあまり変わらない3人。

ただ、あまりパンク系のバンドを私は今迄観たことが

ないかも・・。

若い反逆精神あふれる、ってイメージのパンクですが。

 

まぁ、メンバーもみんな落ち着いた年齢になってきていて。

超メジャーで。

会場も大きな所でしかやらないし。

 

いわゆる、大昔米英で始まったパンクのムーヴメントを

味わっていないまでも、出始めた頃をなんとなく知っていたので、

言い表せない、ちょっとした違和感は実はあります。

(ムスメには言わないけれど。 ムスメはそんなことは

知った話ではないので。)

 

パンクに関連して、Sid Viciousのことを調べたことが

あったのですが・・・・

よくライヴでぴょんぴょん、縦にジャンプするじゃないですか。

最近じゃ、ちょっとキツイ私ですが。 (笑) 

これは、Sid の発明なんですって!

「ポゴダンス」 と言って、ライヴに合わせ垂直にピョンピョンとジャンプ

することを意味した言葉。

Sid曰く、発明した理由は「ライヴにいる敵を潰すためにジャンプして

上から潰す!」とのこと。 

Sidって、よく知られている通り、21歳で亡くなっています

ので・・・きっとこれを考え付いたのはもっと若い年齢の頃の筈。

 

加えて、Pistols って、ロックの殿堂入りを断ったバンド

なのですね。

などなど、過去のパンクロッカーを考えると・・・

とんでもない犯罪者一歩手前ぐらいの人達の行動が目立ち

ますね・・・ 現代のパンク系列の方々のなんとお行儀のよい

ことか。 

それと・・・みんな、ベテラン パンク バンドになってきたという

パンクの歴史上、初めてとなる事態を迎えつつある昨今です。

 

 

 

 

 

彼ららしい・・演出。 (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01. The American Dream Is Killing Me
02. Welcome to Paradise
03. Longview
04. Basket Case
05. She
06. Strange Days Are Here to Stay
07. When I Come Around
08. Know Your Enemy
09. Revolution Radio
10. Dilemma
11. Coma City
12. 21 Guns
13. Minority
14. Brain Stew
15. American Idiot
16. Holiday
17. Boulevard of Broken Dreams
18. Are We the Waiting
19. St. Jimmy
20. Give Me Novacaine
21. Letterbomb
22. Wake Me Up When September Ends
23. Jesus of Suburbia
24. Bobby Sox
25. Good Riddance (Time of Your Life)
 

 

オープニングは予想した通り、新譜から。

セトリは予習しないで、「ぶっつけ」を楽しみたくて、行きました。

一緒に歌える曲が多く、特にムスメはずっと歌っていました。

私は・・・カラオケに行けば歌えるのですが、最近、物覚えが・・・(笑)

若い頃覚えた歌なら、良いのですが。

後追いも良いところ、近年聴き始めたバンドの歌詞は・・・

かなり怪しいものです。 ( *´艸`) お恥ずかしい・・。

 

ムスメ情報で、23 の Jesusをやるのではないかと

聞いていました。

以前のインタビューで、こういう組曲みたいなものはもう

作らないよ、と答えていたような気がしましたが・・・。

ライヴではやる、んですね?

聴きごたえがあり、生で聴けて嬉しかったです!!

 

最後はファンの男性をステージに上げて・・。

一緒に演奏を。

 

つっぱっていますが、結構、良い人たちなんだ・・?(笑)

 

これ、良い光景でした。
バンドのメンバー3人に取り囲まれて・・・ファンの男性、
びっくりして振り向いていた・・・ように見えました。
後日、Tubeにもアップされていました。
 
本来なら、2公演とも行きたいぐらい、ムスメは好きですが。
何しろ忙しかった2月。
ライヴ遠征2回、(国内、海外) ライヴが7回。
短い2月に・・・なんで、ばらけて来てくれないのよ?と
ムスメと嬉しい悲鳴・・・
あっという間に来て、M5のドームから始まり・・・このGDの
ライヴで〆。 すごく充実&短かった2月でした。
そして、ライヴに行ったり、プライベートも忙しく、写真整理が
出来ずに・・・今に至るで・・・ブログが最近、ぐたぐたです。
徐々に態勢を整えていこうとは思っています。
 
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。