こんばんは。
2月中旬の備忘録となります。
 
年末にとあるきっかけから、再会をお約束。
12月から「いつがいい?」と聞かれ・・・1月は何となく
せわしないし、ということで2月に設定したお約束がありました。
 
ムスメの小学校時代の同級生のママ友からです。
遡ると、小学校に子供達が入る以前、幼児教室以来の
お付き合い。 子供が1歳半とか、そんな頃からでした。
 
小学校の2年生ぐらいで、他県に転向。
以来、本当に「年賀状のみ」のお付き合いと化していました。
でも、時々プレゼントを送ったりしていました。
 
色々大変なご事情がその方にはありました。
仮にA君としましょう、A君のママの家に招かれて、
お茶をしました。 確か春、チューリップがお庭に咲いていました。
その時聞いた衝撃事実、なんと転校する、と。
ご主人が浮気をして→離婚することになった→私立の学費は
高いから、学校はせっかく気に入って入ったのに残念だが
転校する、と・・・。
 
その後、学校にA君は少し居ましたが、ご苗字が変わりました。
ムスメも子供心に不思議に思ったそう。
でも、まだ低学年だったので、私はムスメに理由は話さなかったです。
その後、都内から引っ越して関西方面に行かれました。
 
行った先で壮絶なイジメにも遭って・・・お子さんは円形脱毛症に
なったほど。 (たまに年賀状で近況報告をびっしり書いて
下さっていました。)
ママも職場で苦労したよう・・。
 
それでも立派だったのは、小学校を辞めていなければ、子供は
プログラムに沿って、英国やアメリカに短期の留学が出来ていた
筈。 ママはその後頑張って、お仕事をかけもちして、(時に入院する
ほど、体を壊したりもしながら) お子さんをカナダやオーストラリア
に短期の留学をさせました。
 
お子さんはイジメを受けたりされましたが、ぐれたりせず、ママと、
一緒に引っ越したおばあちゃまを支えました。
これだけでも感動エピソードです。
一昨年の年賀状にこう書いてあったのです。
A君の大学卒業を前にして、A君が「ママ、東京に戻ろう。
今度は僕がママを支えるから。」と言ってくれて・・・
住む家も探してくれて、就職が決まっていたからでしょう、
収入の裏付けなどもとれたのかと思います、契約もして
引っ越すというではありませんか。
A君、なんて立派な・・・!
 
その年賀状を去年のお正月に頂き、年末に私から
東京のご住所宛てに初めてギフトを送りました。
ちょっとしたものでしたが。 お菓子を・・・。
その後「着きました、ありがとう!」と A君ママからお電話を
頂き・・・積もる話を。
電話だけでは足りないので会いましょう、と。
会うにあたっても、お互いの近況をもう少し詳しく述べた
ほうが会話がスムーズだろうと、メールで数年分の報告もし、
ラインも繋げて・・。
 
本当にこんなことってあるんだな・・・
年賀状だけのお付き合いだったのが!
 
当日は、ムスメも連れてきて、と言われました。
ムスメは10年以上ものブランクだし・・・A君と会うのはどうかな、
気まずいのかな? ましてや、A君のママやおばあちゃまとか・・・
大人の会話に入るのも退屈なのかなと思ったけれど・・・・
ちょっとおそる、おそる・・・誘ってみました。
快諾、ほどではなさそうだから・・・・ 詳しく、当時学校を
転校した理由などを、もう大人になったムスメなので理解して
もらえるだろうと説明。 そんな大変だったわけなので、一緒に
来て欲しい、とお願いして・・・。
 
A君ママは「お昼に来て、お昼を一緒に」と言って下さいましたが、
さすがにそれは悪い!
 
お茶ぐらいのほうがムスメも私も気軽にうかがえるので、午後から
とお願いしました。
 
長くなりました、経緯が・・・
 
*************
 
午後からA君のお宅にはお邪魔する設定にしたので・・・
ムスメも緊張しないように・・・
私がムスメの家に行ってから一緒に行くことにしました。
まずは朝カラから。
9時スタート? と思い、私は早起きして、ムスメの住む
最寄り駅に行ったのでしたが・・・ムスメはまだ起きておらず。
まぁ、いいや、仕事で疲れているんだろう、とまずはムスメの
家に直行。 (ちょっと不機嫌気味だったしー)
のんびり出かける支度をして・・・
スタートをゆっくりしすぎたら・・・いつも行くカラオケ屋さんの
モーニングカラオケのプラン、埋まってしまっていました。
ここで初めてムスメもちょと焦る?!
 

前日にコンビニで買っておいたサンドウィッチを持参しました。

ICHIBIKO のコラボ品。

2割引になっていたので・・。 結構、高いので値引きなら・・・。

翌日になりましたが、大丈夫!(笑)

 

*************

 

いつものお店ではないけれど、他のお店に行き、カラオケ。

ライヴが控えていたので、色々予習。

 

歌った曲目リスト。

 

 

 

再び、ムスメの部屋に戻り、パン屋さんで買ったパンなどを

食べてお腹を満たしてから、A君の住む街へ電車で移動。

 

 

*************

 

A君は、流石に大きくなって、立派な青年になられていました。

ママは、変わっていない!!

お互い、再会を喜びました。

子供達のほうが、何を言って良いのか分からないといった

感じでした。 (笑)

「お久しぶりです!」と 大人になったA君に大人なご挨拶・・・

当時は小さかったからねぇ~~、敬語で話すなんて初めて。

 

とても良い子に育っていて・・・

よく、男の子って反発したり・・・等聞きますが、こうして、ママ友

親子の出迎えに、地元の駅の改札まで来てくれるなんて!!

 

ご自宅は、私鉄の沿線、都内からほど近い場所。 駅近くの

10階以上あるマンションの上のほうの階。

とても眺めがよくて、スカイツリーも東京タワーも、ベイブリッジの

灯りも・・!! 勿論、新宿の高層ビル群も。

都内だと、ビルが多すぎてさえぎられるのでしょうが、都下で

都内寄りの為、ほどよい距離でこれらの都内のランドマーク、

晴れていたら横浜方面も見ることが出来るなんて!

初めて知りました。

とても良い場所!!

今迄、さんざんご苦労されたので・・・神様が与えて下さった

ご褒美よ~!と、喜び合いました。

A君も、iPadかな・・? 操作をして、TV画面に色々な景色、画像を

映して見せてくれました。

なんて良い子に成長されたのでしょう。

 

その時に頂いた羊羹。

吉祥寺の・・・もしかしたら、あそこのかな? 

 

この前にケーキもありました。(遠慮して、撮影せず。)

 

色々なお菓子も出して下さいました。

 

2Hぐらいお茶して帰る・・・筈が。

積もる話、小学校時代の、同級生のその後のこととか・・・思い出し、

思い出し・・・ 幼児教室の方のお名前まで飛び出し。

思い出すのが大変! (笑)

結局、4,5時間居ました。 

今度行く時は、卒業アルバムでも持っていこうかしら。

 

*************

 

帰り道、A君親子が近くのスーパーを案内して下さいました。

都内にしては安いのです!

競争する八百屋さんがひしめいているとのことで。

 

 

 

 

ザル盛りとか・・・ありがたいです。

自炊するムスメも「これは安い」と、お買い物。

 

駅で私と別れました。

一緒に来てくれたムスメにもありがとう~!と感謝。

 

長い記事になりました。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

良い1日を。