おはようございます。
 
5月はエッグのレッスンに3回通いました。
そのうちの2回目。
短時間のミニ レッスン。
 

家で宿題の色塗りをしました。

 

 

塗れました。

ちょっと 「はけ目」が気に入らないんだけど・・・。

 

結果、上から補修は出来ないようで。

はけ目がちょっと気になる、と言った場合は、潔く1度、

塗料の上からヤスリをかけて、なめらかにした方が良いと

あとから先生に聞きましたが・・・。

ちょっと進めてしまったので、今回はヨシとしました。

次、にいきます、次~!

 

 

これは何でしょう・・・

あとで種明かし。

 

**************

 

エッグアートのお教室にお差し入れ。

ロシアの食材店で購入。

ロシアのかと思ったら、キリギスのチョコレートでした。

 

**************

 

前日準備。

本当は PCで印刷した字体にしたかったけれど・・・

思いついたのが前日の夜。

手作り感満載です。

さーて・・・何をしたかと言いますと。

 

**************

 

エッグアートのお友達が英国のマーマレードの

大会で賞を獲得しました!

 

それで・・・

エッグアート・レッスン、冒頭に「ミニ レッスン」だったと書きましたが。

この日はレッスンは短めに切り上げて。

マーマレードの大会の受賞者の Hiroさんのお祝いを

有志でしようということになっておりまして。

レッスンは早々に切り上げ。

エッグの先生の自宅近辺のカフェに予約をとってあったので

移動しました。

 

実は私とTさんが幹事。

いつもエッグ関連のイベントは先生がおとりまとめを

して下さっていたので、大変さがよく分かりました。

でも、参加者の皆さま、とても好意的で・・・

レスポンスは早いし。

幹事としてはやり易かったです。

 


エッグ教室の先生にご挨拶のお言葉を

頂きました。


先生からプレゼント贈呈


Hiroさん、おめでとう!

そしていつも、美味しいコンフィチュールの

お裾分けをありがとうございます。


写真は私のメニュー。

ビーフシチューランチでした。

ほか、コンフィ、カレーなどのメニューがありました。

 

受賞者のHiroさんへのプレゼント。

柑橘類のマーマレードでの受賞ということで、柑橘を

デザイン。

エッグの先生がケーキをオーダーして下さいました。

上にジャムの小瓶があるのですが・・・

写真が下手でうまく見えないかな。

とってもうまく出来ているんです。 透明なガラス瓶の

中にコンフィチュールが入っているかのようなデザイン。

下には、エッグ教室なので、デザインされた可愛い

卵もいますね。

 

*冒頭の写真、これは何でしょう? は

 Hiroさんの受賞の賞状でした。 カテゴリー賞、だそうです。

 

幹事なので、カードも用意しました。

(以前、買い物の記事で載せた・・・かな。)

 

 

 

 

無事終了。

良かったです。 ほっとしました。

参加者13名。

にぎにぎと楽しく!


おめでとうございます。

日頃の研究熱心さが、結果に出た

Hiroさん!


 

**************

 

お教室にある講師作品。

 

*作品はTreasure Box様のオリジナル作品です。

  無断で転載、模倣等はお断りいたします。

 

 

 

これ、可愛い! いつか作りたいです。

 

**************

 

帰り道。 幹事のTさんとお茶をしながら

会計。

 

会計作業はTさんがお手の物。

私は見ているだけ・・・役に立たずにすみません。

Tさん、さすが!!

 

Tさんとは・・・栃木の遠征記事の時に案内して

下さった、栃木が地元で、毎回エッグのレッスンに

遠方より通っていらっしゃる、既に講師の資格をお持ちの

生徒さんです。

 

**************

 

アマリリス。

よく咲きました。

今年は花は2輪。

去年は4輪だったのですが。

でも立派に大きな花をつけました。

 

 

なんだか知らぬが・・・蘭が元気。

本当に植え替えなきゃ。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

良い1日を。