少し見ごろは過ぎていましたが、それでもまだ立派な藤の
木を見学して・・・
ここのクレマチスも立派でした。
ここのクレマチスも大輪、見たことがないです。
今度苗木を買ってきたいなぁ。 売っていたら・・・。
キバナ藤。
藤の花は、これぐらいのミニ丈になっていましたが。
それでも遠目に見ると、塊で見れば、綺麗、きれい!
これもクレマチス~? 凄いですね!!
これも!!
亀さん。
お友達が買ってきてくれて・・・
スプーンをもってきてくださり、3人でちょっとずつ食べました。
藤の花ソフト、綺麗~!!
その後、佐野ラーメンを食べたいという私達のリクエストで・・・
地元のお友達は3軒、ピックアップしてくださっていました。
気を遣わせちゃいましたね・・・
1軒目、混んでいたら、他にいこうというつもりで行ってみたら・・・
15分待ちぐらいで入れるとのこと。
待ってみることにしました。
煮卵はお勧めみたい。 お店の方も注文しない、ほかのテーブルの
お客さんにも煮卵は如何かと勧めていたから。
餃子もすごいボリューム、美味しかったです!
ラーメンも美味しかったなぁ~!
(でも、後日談があり・・・
ここは結構あっさり系。
地元のお友達が、行きつけの美容師さんのところで
佐野ラーメン、どこが良いと思う?と聞いたら、また
別のチョイスもあったそうなので。
次回はそこだね、と言って下さっています。)
宇都宮餃子には正解はないそう。
お店によって、本当にまちまち、らしいので、これ、という
ものが特には定まっていないし、定義もないとのことです。
思い付きで・・・
Hiroさんが行ってみたいな!と言ったことから・・・
寄って頂けました。
ここ、TVで見たことがある!
お土産を買うのに、手頃なもの、個包装のもの、
色々あって、選べて楽しいです。
キャラクターもまた可愛い。
現地で買うと、この可愛いキャラクターがパッケージに
デザインされているのでお土産にもぴったりかと。
次。
お友達がお勧めのこちら。
いちご農園が経営するスイーツショップ。
苺も売っていましたよ。
「畑のど真ん中みたいなところにある」なんて、お友達が言うので、
もっと簡単な小屋?みたいなものを想像していたら・・・
なんと! おしゃれなショップなのでびっくり。
数席、テーブルで座って食べる場所もありますよ。
両隣は とちあいか、
真ん中は とちおとめ で作って頂いたスムージー。
どうです?! すごいボリューム。
こちらで、フレッシュな苺の小さなパッケージを買って帰りました。
その他、スイーツも。 お友達用に。
そうそう、写真がないですが、フラワーパークでは、苗も
買って、重たいのでした。
お買い物も沢山出来て。
楽しい栃木遠征となりました。
でも、地元のお友達が詳しくて、効率よく回って下さったお陰で
4時半頃には再び小山の駅まで送って頂けました。
楽しかったなぁ。
エッグのお友達との初の遠征でした。
案内して下さったTさん、どうもありがとうございました。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。































