おはようございます。
2月だというのに異様に暖かい日が多いですね。
 
今週もパソコンを開くと夜、遅いという日が多かったので
間延びした記事になっており、読みに来てくれる方々には
本当にすみません。
ちょっとでも進めようと思って。 夜中の更新。
(予約投稿で朝UPしますが。)
 

ライヴ会場に向かう・・・というところまで前回書きました。

 

これが The Londoner Macaoの施設内にオープンした

豪華なアリーナ! 劇場、といった趣です。

入口。

 

会場への入口は沢山あります。

 

なので、出入りで人が混雑するということはなさそうです。

ゆったりとした作り。

その出入口のうちの1つ。 チケットを見せます。  ↓

 

こんなにホワイエも広々。

とにかく大きな施設。

ホテルの廊下も細長い廊下ではなく、広場みたいに広いです。

 

 

再び、チケットの件。

このような予約確認書をプリントアウトして (アナログ人間の為)

持参し、チケットを引き替えました。

ということは前に綴りました。

チケットを引き換えて浮かれていたら、知らない人が来て、

チケットをもっていかれそうになった事件を前に書きました。

 

まだ、あったのです!

 

会場の入り口に入る前。 このホワイエのあたりで

ムスメと歩いていたら、今度は知らない女性がやってきて、

また英語が通じない風な? 何か言っていました。

そして、一緒に何処かに行こうとするんですよ。

 

また転売屋?!

本当に油断も隙も無いとはこのこと。

 

事件パート2でした。

このことを書き残したくて!

 

WLのHPには完売とは書いてはいなかったけれど、

A Reserve  B Reserve の良いお席はおそらく完売だったと

思います。 開演ギリギリまで転売屋みたいな人がうろうろしている

ということは需要が高い公演なのでしょうね。

こう書くとマカオって治安が悪いのでは、と思われてしまいそう

なのでマカオの名誉の為に書いておくと、そんなことはなかったです。

 

飲食店などの人はフレンドリーだし(まぁ商売だから、という点も

あるでしょうが) いやなことは何もなかったです。

このライヴ会場での転バイヤー(?)らしき人達以外では!

 

**************

 

すみません、連続ボケ写真が続きます。

チケットはボケているけれど、後方のスクリーンの

ライヴ予告画面は変わるので載せました。

 

 

 

 

 

 

 

という写メを撮って・・・

いざ入場。

 

**************

 

手前はムスメです。 ↓

 

サイトには Sold Outとは書いていなかったから、何処かしらは

空いていたのかもしれませんが。

ほぼ完売ではないかしら。 ぎっしり人で埋まっていました。

 

武道館のようなすり鉢ではなく・・・

本当にゆったりとした作りなのです。

広い会場です。

 

傾斜もこんな感じ。 席の感覚も広い、椅子も良い。

 

 

 

はすから見た眺め。

 

A Reserve を取ったので、私達の席はもう少し正面です。

 

今回、海外公演がうらやましくて。

結構、色々な地のライヴ映像を見まくっておりました。

予習ばっちりすぎるほど ばっちり。

私にしては珍しく。

ショーの構成、ほぼ把握。

長いツアーなので、たまにセトリが変わっていましたが。

ほぼヒット曲ツアーなので、マストのアイテムは一緒。

出し惜しみないセトリで期待値MAXです。

そして、このような素晴らしい会場。

 

以前、りなちゃんパパさんがライヴの順位付けで必要な要素。

観客の入りとか会場の条件などを挙げていらっしゃいましたね。

何も考えていない私は、その要素は抜かしていました。

ただ楽しかったか、好きな曲を演奏してくれたか・・・ぐらいでした。

そうか~~、そこまで考えるとなると・・・?! と最近では

気にしています。

その観点から行くと、今迄の中で ベストにあたる会場と条件でした。

これを上回る会場はないかも。

そしてはるばる遠征して見た、という上増しの点数も加わり。

 

ライヴ映像で観ていたのと同じ、オープニングの舞台の映像です。

 

ここにある文言が出ます。

 

We are all

Dreamers

 

But are you ready to Dream Together?

 

です。

感動的な幕開けなんです。

そしてわくわくするような前奏に載せて登場。 4人のメンバーが。

 

ブログ用に編集したら1分で切れました。

メンバーが出たとたんに映像が終わってしまいますが、どーぞ。

( *´艸`)

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

(節分ですね。)

良い1日を。