おはようございます。
先日の様子を。
先月、競馬 天皇賞レースが開催されました。
私の実家の近く、東京競馬場。
小さい頃から割と身近に競馬はあるものの・・・
家族はギャンブルをする者はいないので、近くて遠い存在。
でも、昔のイメージと今では全然違いますね。
深くは知らないのですが。
昔は一攫千金を夢見て、黒っぽい服装のおじさんたち
(よく帽子をかぶって、手に赤鉛筆と競馬新聞)が
週末になると押し寄せて。 終わると負け馬券を街に
捨てていく・・・そんなイメージでしたので、イメージ悪しでした。
今はネットで馬券購入なのですか?
かつての赤鉛筆おじさん達も見かけなくなりましたね。
私のお友達に馬主さんがいます。
馬券生活はおまけ、みたいなもので。
持ち馬の「応援馬券」は買ったりするようですが。
ギャンブルの楽しみよりも、お馬さん命。
競馬を文化として高めたい、そんな活動です。
その方が所属して、お馬さん達のオーナーをしている
社台クラブさんのパーティーがコロナの期間、休止。
この度復活したので来ないかとお誘いを受けて。
スケジュール厳しいから、ちょっと躊躇したのですが、めったに
ないチャンス。 今年は東京開催。 来年は東京はなく
大阪開催らしいので、参加させて頂くことにしました。
お友達は競馬初心者を2名毎回招待することにしているそう。
会員1名につき2名連れていけるそうです。
私と、もう1名、かつて職場が一緒だったという都内在住の女性が
お誘いを受け・・・私とその女性とは初対面同志。
でも待ち合わせ場所で集合してから、3人直ぐに仲良くなり
連れだって会場のニューオータニに向かいました。
クリスマス っぽいイルミネーション。
騎手控室というのが変わっていますね!!
かんぱい。
私はウーロン茶、でしたが。
色々な飲み比べの高級そうなお酒が色々ありました。
会社紹介のビデオ上映。
このパーティーの当日、昼間は天皇賞。
イクイノックスが見事優勝。
そして、お友達は この馬の権利を 何分の1か所有しているそうです。
ディープインパクトの血筋だそうです。
この日の天皇賞の数字はレース記録になったそうですね。
ゲストスピーチに河野大臣も。
慌ただしくて、記事が溜まってしまいました。
10月下旬のお話でした。
また続きを載せますね。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。














