エッグアートのお教室にお邪魔してきました。
レッスン後のお楽しみ、ティータイムです。
こちらがやっと完成。
あまりいじっているものだから・・・完成前に卵にヒビ割れた箇所が発生し、
修復したりしながら。
ムスメがシンガポールで買ってきてくれたゾウさんのオブジェが
あり、それを元に着想。
先生とよく相談して、エキゾチックなエッグアートにしよう、と。
***************
一体、いつからこの作品作りをやっているのかしら、と
携帯の保管写真を探ってみました。
周辺の写メ。
何故これを保管していたかと申しますと・・・
叔父がコロナの流行の初期に感染し、命を落としました。
この死亡した数の中に叔父が含まれている日にちがあったので。
(1/31でした。)
高齢者施設での集団感染でした。
その頃から製図をして、1つ目を製作開始。
ムスメの就職問題もありましたっけ。
なかなか就職も決まらず。
決まっていた筈の留学は放棄し。
悲しいことが続いていた時期でもありました。
テレビのニュース画面。
これも、以前にも当時のブログに載せた気がしますが。
今回再利用の写メ。 これでアルバムから削除しようかな。
(なんでも取っておくから~ ついつい!)
そして「自粛」 生活に入りました。
エッグのお教室は県またぎになります。
私は東京、お教室は神奈川県。
開催場所も先生のご自宅という点でも遠慮をし、菌でも
持ち込んだら大変、とお教室通いはいったんストップ。
2021年ぐらいからまたぼちぼち開始。
2022年に完成。
(ムスメが大学4年生・・・その子がもう就職して社会人2年目。
コロナによる活動自粛で中断をはさみ、約2年がかりのエッグ製作・・・?)
青い方が完成。
奥にあるのは、2個目の卵。
2個目の方が、1個目で作った要領を得ているから
製作がまぁまぁ早い?!
この頃は、何をしていたのかな、と周辺の写メを探ってみましたら。
去年の春、やはりムスメとアフタヌーンティーに興じておりました。(笑)
これはインターコンチのアフタヌーンティーですね ♪
ということは、2個目の赤く着色したエッグは約1年がかり。
やっぱり結構時間がかかっている・・・?
***************
先日記事にしました。
セリアのモリスの柄のグッズ。
青い水筒は1本、自分用にしました。
手帳と水筒をエッグ教室の生徒さん達もお好きそうな柄だからと
思って・・・提供してきました。
以前の「セリア」というタイトルのブログに「プチ プレゼントにする」
と書いたのは、まさにこのことだったのでした。
***************
おうちタイム。
Linkin の メテオラの20周年記念盤から・・・
最近は癒し系が好きな傾向な私。
美しいハーモニー、感動を味わいます。
これはムスメから貰ったお菓子。
7月のお出かけ記事に載せたことがあったのでしたが。
お出かけした時に ポエムというお菓子、当て字ですが
「母」の文字が入っているからとプレゼントしてくれました。
そろそろ期限が・・・。 ( *´艸`)












