似たようなお写真ばかりですみませんが、可愛くて、どれも
載せたくて。
但し、この日はめったにないような「真夏日」。
レストランの方も「なるべく早くお召し上がりください。」との案内。
いつも写真を撮って、ゆっくり食べる私とムスメですが、
私たちにしては急いで食べましたよ。
サラダから頂きましょう。
急いで食べるものの、ちょっと温かくなりつつありました。
お店のせいではありません、この日の異常気象のせい。
パテも可愛いウサギ型。
味わって食べたいけれど・・・急ぎました。
大急ぎでセイボリーを片付けて。
パフェ、最後に食べたいけれど、これ食べないと、ダメだよね!
と手をつけました。 ちょっとあったまっている・・・。 (笑)
お皿も太陽の熱でホットプレートみたいになって、イチゴも
あったか~~。 (笑)
でも、お味には影響はなく。
まさか、企画したレストラン側も、4月にこんな異常気象の夏みたいな
日を想定していないメニュー構成、そしてお外でのアフタヌーンティー
企画だったことでしょう。
メインともいえる、飾りの中では一番の可愛さ、うさ耳のこちらの
ティーフーズ。 これが一番、耳がぐったりして形が変わってしまい
ちょっと気の毒でした。
うさ耳の部分がチョコでできているんです。
こんなに暑くなるなら・・・チョコだけではなく、アイシングクッキーの
ようなもので作ると良いかもね。
こちらは最後まで、しっかり立っていた、ムスメのうさ耳。私の方は残念ながら、後ろに
反り返ってしまいました。
これはなに?
最大級にアップにしてこの大きさにしか撮れませんが。
飛行船ですね。
後日、この事と判明。
(先に記事にしましたが。)
正面ロビー。
(実は、東京タワー側、裏手からホテルに入っていました。
ちょっと通用口?みたいな、ところから。 これがちゃんとした
ホテルらしい正面入り口でしたね。)
こちら側がアレンジメントの正面。 豪華ですねー!
ここから歩いて・・・汐留に。
パナソニック美術館に。
ピカソは難しいけれど・・・。
ここの美術館は、それほど大規模展示ではないので、
気軽にちょこっと観られるのが良いです。
去年のブダペスト展以来。
更に歩いて・・・
有楽町に。
今、ロシアのウクライナ侵攻が何よりのニュースで世界中からの
注目を浴びております。 このニュースには見るたびに心が痛いですね。
この前週は土曜日、満席だったそうなので、事前にネット予約で
チケットを取ってから行きました。
私たちが観た、夕方からの上映会も満席に近かったです。
実話に基づき。
ソ連時代、秘密警察、国家権力、密告社会・・・お決まりのテーマが
登場しますが、怖いことだと思いました。
ソ連のことは噂にしか聞かないですが、「やっぱりそうだったんだ?」と。
史実に基づいているので、きっとこの通りだったのでしょう。
ひどいことがまかり通っていたものです。
そして、まさかの再びソ連に戻したがっているプーチン。
ただただ見ていることしかできないですが、東欧諸国が好きなので
元・ソ連の支配下に置かれていた背景を思うと、それらの国のことも
再び心配ですね・・。
***********
アフタヌーンティーはあまりヘヴィな内容でなかったことと、
よく歩いたので・・・
軽く夕飯もしていこうということになりました!
珍しいのですが。
色々悩みましたが、カフェに。
ムスメがご馳走してくれちゃいましたよ。
じゃぁ、お礼に・・・飲み物と「別腹」メニューはハハが
ご馳走しましょう、と。
可愛いパンケーキサンド。
中は確かエスプレッソクリーム。
とっても美味しかったです。
セルフのカフェですが、ディスタンス面も安心な感じで
静かだったし、気に入りました。
***********
映画館の予告ポスター。
これも観たいな。
以前、3月に「林檎とポラロイド」を観た時に知ったこちらの
ポスターも有楽町にも貼ってありました。
これも観たいし~。
これもタイムリー。 観たいです。 ↓
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。























