おはようございます。

年末は大好きなお稽古について。
記事を溜めてしまいました。
少しずつ。
あまり日が無いですが。

 
先月の出来事です。
 
晴れて暖かくなった日でした。
お花が少ない時期ですが。
 
夏の花、キンギョソウが未だ綺麗に咲いています。
先月撮影。
12月の今もまだ、咲いています。不思議。


そして・・・朝顔。
先月まで元気でした。
(その後、いよいよ処分しましたが。)
 
新しいトートバッグを。
前にも載せたかな。
使い易くて、気に入っています。
これは夏前だったかな・・・
Honeysで買ったのでした。
発売を知り。
何種類かあったのですが。 地元の店舗にはもうなくて売り切れ?
少し遠くの店舗の前を通った時に、この1枚がありました。
何種類かあるうち、ほしい柄だったので即買いしました。
 
タッグです。   ↑
 
しっかりしたマチがついていて。 しっかりした生地で、自立するぐらい。
また、なよなよしていないので、トートバッグにありがちな、「中に入れたものが
ぐちゃぐちゃで取り出すのが大変」な事態にはならないのが気に入りました。
とても使いやすい、お気に入りバッグになりそうです。
 
************
 
額装のお教室にお邪魔しました。
先月の作業。
 
雪みたいになります。 もこもこ・・・。
 
 
途中ひといき。
また先生からオーツ麦のミルクを出して頂きました。
ごっくん。
ひといき入れつつ、作業をしました。
 
甘いものも~!
 
前回からの作業の続きをしました。
雪の結晶のウッドパーツにも、この雪のフレークみたいなものを
ちりばめたら一体感・・出たかな。
底のキラキラした台紙の紙は先生が貼ってくださいました。
バーバラ先生、どうもありがとうございました。
 
まだ少し作業が残っています。
先生、続きもよろしくお願いいたします!!
 
お土産もありがとうございました。

************
 
NHKにて。
また大好きな動物特集。
オーストラリアの森林火災から動物を救うプロジェクト。
 
火災で、ユーカリの葉が燃えてしまい。 ユーカリから水分を採る
コアラには死活問題。
人間が与えたお水を一生懸命に飲むから、よほど切羽詰まって
いたのでしょう。 かわいそうに。
 
蝙蝠。
ユーカリの花を食べるそう。 お花、あるんですね・・、ユーカリって。
 
 
ボランティアや医療スタッフの懸命の救助により、多くの動物たちが
入院し、また自然に放たれたようです。
乾燥した台地に落雷などが起こると自然発火するそうです。
防ぎようがないですよね・・・ 気の毒なことです。
 
(1回記事にしました。前後しましたが。
動物たちの環境、うまく共存できるように
温暖化に歯止めがかからないと可哀想ですね。
年末にあたり、再び記事の中に入れました。)
 
************
 
TV画面に登場。
珍しいらしいですよ、撮影されるのは!
蝦夷オコジョ。 かわいい~~。
 
TVはそれほどみませんが・・・。
動物が出てくると、食い入るように見てしまう私でした。
 
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。