おはようございます。
 
もう直ぐ車検なんだけど・・・から 話がとんとん拍子に
進み。 車買い替えとなりました。
(経緯は少し前の記事にしました。)
 
新型のモデルチェンジしたものはちょっと高いので・・・
少し前のモデルで在庫で良いのがほかの店に確保してあると
ディーラーさん。 そちらにしました!
(それも 前に書いたのですが。 間が空いたので反復。)
 
11月1日の予定でした。
が、関東に台風直撃かもしれないと聞き、翌日に延期。
(結果、関東、ここ東京郊外は大したことなく済みましたが。)
ご対面の場面。 主人。 ↑
 
スポーツタイプなので、前のセダンよりも少し後ろが狭い、らしい
ですが、影響なし。 荷物室も広いです。
 
 
 
担当者さんの推し。 後ろがかっこいいんですよ、って。
私には見ても分かりません。 ('◇')ゞ
この縦に付いた・・・名称その場で忘れましたが・・・。
「風切り」みたいなものはスポーツ仕様車についているそうです。
きっとそういう趣味の人目線で見ればわかるのでしょうが・・。 ('◇')ゞ
 
 
担当者さんと一緒に初めて乗ってみます。
鍵の贈呈式。
「演出」の為に キーをボックスに入れてくださっています。
箱は要りません、とお返ししたので・・・ 写メだけ撮らせてもらいました。
 
キーケースは「サービス」でつけて頂きました。
(ちゃんと買うと1万近くするらしいから、ラッキーですね。)
ありがとうございました。
 
前の車種よりも凸凹がなく、すごくすっきりしています。 ↑
 
なんか未来の車みたい?  前もスッキリ。 ↓
担当者さん(左)から操作を教わる主人(右)。
操作は前とあまり変わったことはないようですが。
ただ、電子知能搭載なので、なんでも車がやってくれます。
そこが大きく変わった点。
 
例えば社内の灯りを「赤に変えて。」と言えば・・・
「青に変えて」と言えば・・・
 
ナビ設定自体は10か所強ぐらいしか登録できないようなのですが。
その目的地も人工知能が覚えてくれるみたいだから、以前のような
ナビ登録もさほど必要なくなっているみたいな?
まだあまり主人も乗っていないので(テニスコートと地元のスーパー
しか行っていません)よくわかっていないのですが。
なんでも話しかければやってくれるので、今、主人がPCから
マニュアルを見て、理解を深めている最中のようです。
主人がかなり驚いていて、3年でこの進化!!とびっくり中です。
 
ディーラー担当者さんと。
お花束を頂きました。
前回も「もうこれで最後にする。」と言っていたような。 (笑)
また乗り換えることになろうとは。
でもコロナのおかげ?で1万キロちょっとしか乗っていなかった
ようなので下取りが過去最高に良かったので、乗り換えには
適していたかもしれません。
あと・・・前の車、2回ぐらいかな、ぶつけたりして、ちょっと
ケチがついていた?ところもあったので私としてもあまり
縁がない車だったのかな、と少し思っていたりも。 
 
ディーラーさんから出て。 一番に使った機能はモニター?
全方位確認できるようになり、良いですね。
前の車、ドライヴ レコーダー、つけなきゃ、つけなきゃと言って
いて、とうとう付けなかったので。
今回は前だけは最初からついていて。
後方はオプションだったから、後方もつけて。
 
一番最初に行ったところ・・・・ バーミヤン! ( *´艸`)
(前回の納車式のあとはスシローでした。 覚えています。)
お腹が空いたのでランチ!
私はカレー味の海鮮ビーフンです。
 
 
 
 
ディーラーさんからいただいた花束です。

この日は暑かったので、帰宅してすぐに過敏に入れ替えました。
 
洗面所で・・お見苦しいですが。
 
 
上の写真の翌日です。
どんどん開いてきました。
ユリの香りがすごい!です。
お花をありがとうございました。
 
コロナの影響で遠出は相変わらず控えております。
まだ近所にしか車で行っておりませんが・・・。
またどこかに行ってみたいものです。
 
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。