こんばんは。
久しぶりに主人とイオンに週末、出かけました。
私一人では週に1,2回寄りますが。 主人は何カ月も行って
いません。
無印良品のバウムクーヘン切り落とし。 主人が気に入ったので
追加購入。 人気ランキングですって。 ↓
地下の食料品コーナーにて。
何年かぶり?でペットボトル飲料を買ってみました。
「美味しい水」が欲しくて。
少しレモンやミカン類などのフレイバーがついた水が
欲しかったのです。
ムスメがですね・・・・選挙の出口調査のアルバイトに受かり。
(私も面白半分、応募しましたが落選。 おばさんはダメなのね。)
長時間の為、飲み物が必要となった為。 水筒でも良いけれど、
中身がなくなった時にボトルが軽いし、場所があれば捨てて
来られるので、珍しく飲料を買ったのでした。
レモン好きな私の好みで、レモン味のものを中心に。
フードコートも新型コロナの影響で春先~GWはずっとクローズ。
最近は開いています。
新しいラーメン屋さんが出来たから行こうと主人を誘って。
私がご馳走しましたよぉ~。 久々のラーメン屋さん。
今年初めて。 美味しかったぁ~。
私は塩。
主人が醤油味。
庭のユリが咲きました。
今年は1輪だけ。
芽が出たけれど、途中で枯れてしまった株があり反省・・。
********
(長いのでスルーしてくださって構いません。 ↓ )
備忘録。 ムスメの就活*続報。
結論から書くと、金曜日に最終面接に行く企業がありました。
過去最高の進捗状況でした。
(数日後、「落ちました。」という結果報告を書くことになるかも
しれませんが、、結果未定の今、記事にしてみます。)
この1か月ぐらい・・・少し上向き。 以前は書類審査だけで落ちたり。
要領を掴むのに時間がかかったみたいでした。
早くから就活している方々にはかないません。
以前も書きましたが、「学校指定の履歴書がある場合には
指定の用紙で。」という指示があった企業さんへの応募の時も
ずっと学校に行っておらずわからないから、「市販の履歴書で
いいや~」と提出したムスメ。 私は内心、「どこで落とすか。」
を企業って探しているだろうから、間口からして指定を守らない
学生はダメなんじゃないかなぁ~~、と思っていましたが・・・。
案の定、書類審査落ち。 そのあと、学校に健康診断で行く
用事があったので大学生協で学校指定の履歴書を買ってきた
ようでした。 あったんだ・・・、学校名が入った履歴書が。('◇')ゞ
用紙で落ちたのではなくて、書いた内容がその会社に合致して
いなかった、相性が合わなかっただけかもしれませんが。
指定を無視して 「とりあえず出してみるか。」ぐらいの気持ちも
まだまだ就活生として心が追い付いていなかったのかもしれませんね。
あれから2ヵ月。 4,5月に早期内々定や内定をとる方々も多いようですが。
一応、正規のスタートは6月。 まだまだ追いつく可能性だって・・・。
でも、受けてもダメ~ということが4月、5月と続いて。 気持ちが落ち気味に。
かなり暗かったです。
が、最近6月後半「最近 ESは通るようになった。」 とか、なんとか
「一次ぐらいまでには行けるようになった。」という言葉が聞こえるように
なってきました。 多少、「芝居」の部分、駆け引きもどの学生さん、
しているようで・・・あまり馬鹿正直に自分は来過ぎたのかも・・・なんて
いうことも言っていましたが・・・勿論、正直ベースが一番だとは思うのですが。
( *´艸`)
学校のグローバル キャリア センターも利用して相談したり。
ある企業さんのリクルーター面談。 「経歴も申し分ないのに、なんで
今まで内定が無いのですか?」とイタイところをついてこられたそうですが。
でも、気に入ってもらえた?みたいな。 次のステップの人事面談の人に
「推しておきますよ。」みたいなことを言われたそうなので・・・
ちょっと期待。 2回、ズーム面談をした社員さん達に気に入られた?
みたいな様子だったので、最終面談にも期待。
そして、初めての対面での面談。
結果は手ごたえが感じられたそうです。
会話も弾んだみたいでした。
ドイツ語専攻なので、それは履歴書に書かざるを得ないので、書きますが。
2年もやっているスペイン語のことは聞かれたくないレベルなので
書いていなかったそうです。 まして英語のことは「聞かないでくれ~」と
思っていて・・・語学のことは「触れてほしくない。」ぐらい、自信がない
そうで。 それが・・・話が他の言語は?に及んだそうで、スペイン語の
話にもなったそうなので・・・こういう深堀をされたこと自体、相性が良かった
のかもしれないなぁ~、とムスメの話を聞いていて感じました。
その会社は南米にも事務所があるので、駐在についての心得?みたいな
ことも念を押されたみたいな。 (「出張に行くのと旅行とは違うよ?」
みたいな話。) 南米だとスペイン語活用できますものね。
ムスメと同じ大学のお友達で、企業面接の時、「スペイン語喋ってみて。」と
無茶ぶりされた子が居たそうで。 大学の学科からして「喋れるんだろう。」
と思われることが「困る・・。」 と。 ('◇')ゞ
その子の体験談を聞いていたから、ムスメもイメトレをしてはいるとのこと。
英語は・・・その場で何とかなりそうですが。
ドイツ語とスペイン語は何か喋れと言われた時に備えて、ちょっとした
スピーチは温めてあるみたいです。
日本にずっといるのでどれも喋れるという程のものでもございませんが。
また、短期のドイツ留学のことも「なるべく触れないでほしい。」って・・・。
こんな風に、何事にも自信がないそうで・・・。
「喋れるって言っちゃえば?」ぐらいの気持ちの私です。 私は大風呂敷を広げる
タイプ? いい加減なので。 ムスメは慎重なタイプなので、あまり言えるほどの
エピソードもないしなぁ、と消極的なんです。
でもさ、話題が膨らむように色々書いちゃったら?と言っても「いや、困る。」と。(笑)
せっかくグルジア語 フィンランド語 中国語までやって・・・喋れるというレベルでは
なくても「色々なことに興味がある、チャレンジ精神がある、って思われて良いんじゃ
ないの~?」って言ってみたけれど。 面接を受けるのはムスメですからね~。
何か「売り」がないとなぁ・・・、文系の学生で、何を面接ネタにもっていって
話ているんだろう?と気にはなりますが。 その会社は理系の人、専門を
極めた学生もガンガン需要ありますので、理系の人に比べると、平凡な学生だな
と思われそうな・・・「売り」が少なさそうなムスメですが。
でも、雰囲気が良かったみたいで。
帰宅してムスメが「今日は落ち込んでいないよ。」と明るかったのが救いです。
面接の帰り、東京駅に久々に行ったので、スイーツ巡りをしてきたそうです。
「あとで一緒に食べたい。」と言ってくれて・・・。
貴重なお小遣いでスイーツを買って、ご機嫌で帰宅したのでした。
さて、結果はいつ分かるでしょう。
悲しい結果にならないとも限らないので、今のうちに記事にしておきました。
ここまで読んで下さった方々、すみません。 ありがとうございました。





