おはようございます。

 

 

日曜日の庭の様子。

夕方、一人でガーデニングをしました。

半袖で寒くなく作業をしていましたが。

途中から風が強くなり。

雨は降らなかったけど、これはきっと何処かで

降っているな、と思える天気でした。

さぶっ!

半袖じゃ寒いわ。

でもギリギリ、何とか動いていれば大丈夫?

せっせと、先日花屋さんの倉庫から頂きました

放出品、大物を植え替えました!

 

 

主人は日課で食べるデンマークのカマンベール

チーズが無いからとスーパーに。

あるスーパーが、この種のチーズの底値で

売っているスーパーなんです。(^◇^;)

行くからにはいつも沢山買って来ます。

あと、スーパー入り口で回収する、リサイクル

ゴミ。再生マークの6番を集めてくれるスーパーが少なく、ここだけ。

私はいい加減な性格?ですが、、、ゴミの分別だけは分別オタクか、

ってほど。

ゴミ処理やリサイクルはドイツがかなり先進でしたが、私はドイツ好きだから

ドイツの生活についての本を読んだら環境配慮が日本より進んでいるんだな、

とその当時思い。

 

以来分別が趣味?ぐらい。

ゴミは綺麗にするが鉄則ですが。

綺麗にするあまり、余分な洗剤や拭く為の紙を無駄にするなら、

いっそ綺麗にするのは諦め可燃ゴミにするか、など考えるのも好き。

 

その本に、例えば流しに脂っぽい食品を流すとそれを綺麗な水に浄化

するのにかかるエネルギーは、、、とかそんな話も書かれていたので、

皿はまずコストの安い紙で予めサッと拭く、拭いてから洗う。

 

洗剤のコマーシャルで洗剤を沢山吹き掛けておけばベトベト汚れが

綺麗になる、という方法もありますが、どうも環境に悪い気がしてならない。

 

しかしあまり丹念に皿を拭いて、かえって紙ゴミを増やしても・・・

それを可燃ゴミにした場合燃やすのにかかるエネルギーは?

と考えたらキリないけど。

いずれの場合でも環境に何かしらの負荷をかけて生活させて貰っているワケですね。

今は私が本を読んだ当時からは日本のリサイクルも前進したように思います。

 

何が正解かは素人には分からないでしょうが。 少しでも意識して生活をする、

ということで環境に何かプラスになることが出来ればと思っています。

(自治体ごとに分別ルールも違いますしね。)

 

あー、また話が長くなりました。

 

とにかく主人がリサイクルゴミを出しにスーパーに行って来てくれました。

ついでに割引シールが付いたスイーツも買って来てくれました。

ガーデニングをしたご褒美に夜食べました。

(^◇^;)

 

 

昨日の記事のてんとう虫の幼虫から数日が経ち。

 

今は蛹になりました!

 

日曜日夕方。 強風で枝が揺れてうまく撮れませんでした。

すみません。

 

 

みんな、がんばれ~~。 あと一歩!

 

 

大人になった可愛いナミテントウも!

 

 

トホシテントウかな?

 

 

ベビーラッシュ。

次の卵たち。

我が家の庭に産みつけてくれてありがとう。

 

アブラムシはバラからかなり消えました。

でも伸びるのに任せて大木みたいになっている

から、まだまだアブラムシ居ます。

 

幼虫さんは一日に50匹ぐらいのアブラムシを

食べるそうなので!

大活躍。

 

********

 

毎度、同じような写メですみませんが。

 

以前、お花屋さんの倉庫から頂きましたお花たち。

咲くかな〜?と分からなかったけど。

見事復活して沢山咲いてくれているのが

嬉しくて毎日写メを撮ってしまうんです。

(^◇^;)

 

 

寄せ植えにしてあります。

 

このハニーピーチと言う品種、真ん中の紫と白の

ボロニアを囲む形で両脇に植えました。

 

あいにく、向かって左側に植えたハニーピーチは復活ならず、、、みたい。

枯れた枝しかないです。

新芽は出ないかなぁ。

肥料を足してみようかな。ダメかな。

 

 

向かって右側からはこんなにお花が!

ネメシア、可愛い花ですね。

色も素敵。

少しリナリアに似ていますが、花の付き方が

リナリアとは違いますね。

 

ムスメも通りかかった時に貰ってきてくれた
フリルパンジー。
凄く可愛い。
今迄で1番、花を沢山つけました。
 

 

マーガレットですって。 でも改良品種だそうで、株いっぱい花がつくそう。

紫のバーベナ?だか ロベリアみたいな花も

見事復活、雨のあと急に咲き出しました。

 

 

わぁ、綺麗。

 

 

また、貰っちゃった、、、。

こちらは前に貰えた1000円もするゼラニウムと

比べると小ぶりなゼラニウムですが。

名札が付いていなく分からない花も。

 

 

これも。

どれだけ貰うのよ〜。(笑)

 

ムスメも 色とかもうめちゃくちゃだね、と言っております。

前は紫系で統一、、、とかしていたのが、今や貰えちゃうもんですから〜。

赤、黄、ピンク、紫、白、オレンジ、青

無い色はない?

ま、いいわ綺麗だから。

お花の復活再生が楽しみになっています。

コロナのせいで、買い控え?か、花屋さんも大打撃なのか、

余る花が多いみたいです。

 

 

これは元から居る子です。 (貰い物ではない・・・・。)

アマリリス! 咲いた!

 

 

ハンギング。

綺麗、流石は千円、八重咲き。

貰わなきゃ買わないわ〜1株千円のサフィニア。

サフィニアは大抵百円ぐらいで買いますから。

 

 

昨日載せた就活の本。

With コロナの人気企業。

既に「祈られた」会社もこの中にあるみたい。

(^◇^;)

 

 

今日もお付き合い頂きましてありがとうございました。

良い一日を!