チュウハイです。

 

 

 

再びの検品も兼ねて、チューニングをオープンDにしてテンションを上げて弾いてみました。

 

 

 

 

 

弾いてみたというか、初めて岸部さんのMiracle Mountainを練習。

 

当然、初見でスラスラ弾けるわけもなく、音符を追ってるだけです。

 

(カメラでの録音です)

 

 

 

 

あー、やっぱりまだ3・4弦が出過ぎてるな。

 

というか、バックが該当音域のトップ鳴りを増幅をし過ぎてる(多分)。

 

「音」にはダマシや錯覚の側面が強いので、物理特性で見た方がギターを判断しやすいのですが、物理的には結構まだいびつな状態です。

 

 

 

音楽的な楽器であるためには、トップとバックの鳴らし具合に適度なバランスが必要。

 

トップ単体、バック単体で「レスポンシブ」を追求したところで意味がないのであります。

 

 

 

楽器製作はどこまで行ってもバランスだなぁ。。。。

 

てのが今回の製作で学んだ最も大きいことです。

 

 

 

私、モノを極端に振る実験や製作を通して、適度な範囲を見定めていくことが多いのですが、

 

イチローも言ってますな。

 

「最初からあるべき姿に到達するのは不可能で、まずはムダな時間を経験して、そこから削ぎ落としていくことによって、ようやく自分の行きたいところに近づけるのではないかと思う」

 

 

そういうことなんでしょうね。

 

 

 

 

では。