チュウハイです。

 

 

お久しぶりで御座います。

 

忙しいやら少し落ち着いたやら、よくわかりません。

 

が、時間を作って何かやっています。

 

 

 

最近はシンセやらマスタリングのプラグインを買ったりしまして。

 

 

 

 

 

アコギをほったらかして、DTM勢になってきました…w

 

PCの前で完結できる世界って、楽なのよね。気持ち的に。

 

 

 

 

で、やたらと私がソロを弾くこの曲を教材にDTMを真面目にやってみようと。

 

 

 

 

勉強と試行錯誤をしながら、打ち込み+録音からマスタリングまでシコシコとやってみました。

 

イントロだけね。

 

 

 

 

面白いことに、マスタリングまでやってみて

 

「ああ、ギターのセッティングが間違ってたんだな」と気づきました。

 

 

音楽や作品から楽器を見ると、楽器の物理的なセッティングには「正解の範囲」ってのがかなり明確にあるんですな。

 

つーことで、ブリッジ周りとネックジョイントのネジを全て締め直し、ピックアップの高さもめちゃ変えました。

 

 
 
 
新たな視点から、今までにない調整が出来た気がします。

 

幾つになっても、いくらでも学ぶことというのはあるものですね。

 

 

 

 

そうそう。

 

上の打ち込みではシンセベースを使っています。

 

 
最初は生ベースをシミュレートした音源で打ち込んだんですが、どーしても上手く行かないんですよね。
 
音もニュアンスも絶望的な偽物感が強く。
 
いっそシンセベースにしちゃった方が結果が良いんですな。
 
DTMerはどうしているのだろうか、こういうの。
 
 
 

私の中では、生ベースならばパッシブのジャズベが良いに決まってます。

 

最近のフリーとか、亀田とか、ポール ターナーとか、いいよなぁ。

 

 

 

 

 
 
当然ながら、こんな音もプレイも打ち込みじゃ無理なんだよなぁ。。。
 
まあ、打ち込みにこんなのを求めちゃいけないのも分かってるんだが。。。。
 
 
 
 
長くなりましたが、まあそんな感じで一応音楽のある生活をおくっております。
 
 

 

では。