チュウハイです。

 

 

 

ロゼッタ製作の続きから。

 

びちゃびちゃなまま、樹脂が硬化しました。

 

 
 
 
 
びちゃびちゃで作るからこそ、必要最低限のサンディングで済むんですけどねー。
 
 
 
 
 
もう少し工夫が有ってもよいですが、今回は超シンプルに行きましょう。
 
綺麗なものを綺麗に見せる、それだけのモノにします。
 
 
 
 
 
現状は、#240までのサンディングにしておき、塗装直前に最終仕上げを行います。
 
 
 
 
ロゼッタ製作は終了。
 
 
サウンドホールを開けて、再度厚み調整します。
 
 
 
 
この段階から、シビアに厚みのバラツキと分布を見ていきます。
 
 
 
 
明日からブレース製作に入れるかな?
 
 
 
 
 
…とは言うものの、ある情報に触れて迷いが生じています。
 
 
 
このギター。

 

 

 

 
とても良い音色、鳴り方と思ったのです。
 
 
 
恐らく、これに類する構造のギターです。
 
 
 
 
トップが3.7~4.0mm厚、サイドバックが3.5mm厚付近。
 
ブレースもかなり強固。
 
 
 
という、常識はずれのスペックで作ってあるっぽいんですよね。
 
詳しい人ほど、「それでこんな音するの?????」
 
と思う内容です。
 
 
 
どういう思想と成り立ちでこういうモノと音になったか、
 
仮説は立てられました。
 
その仮説に影響を受けて、自分がどうすべきか、考え込んでしまってます。
 
どーしたもんか。
 
 
 
 
では。