チュウハイです。

 

 

さて。

 

 

作っちまったんだぜ!

 

 
 
 
かなり怪しいw
 
自作アコギピックアップの試作零号機です。
 
 
予告通り、ピックアップという名の「ローカット調整機能付きコンデンサマイク」です。
 
ネックブロックに貼り付けて使う感じかな。
 
 
 
なかなかの工作でした。
 
「マイクの自作」ってのはホント特殊な世界でした。
 
 
これが使用したECM(フォーリーフ UEB-1461)です。スポンジは私が巻きました。
 
 
 
 
9Vバッテリー、回路、ジャック、ポットを内蔵した筐体は、100均セリアのブリキ缶です。
 
 
 
 
ちょうどいいサイズ感、重さ、加工性、入手性、値段、の金属の箱がなかなか見つかりませんでしたよ。
 
セリア様、 ヽ(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
 
 
 
マイクマウンターはノイトリックのXLRプラグを加工したもの。
 
 
 
 
金属ケース外周に12個の穴を開けてます。これが超重要(らしい)。
 
 
 
 
この穴は速度孔、音孔、音波導入口などと言われます。
 
 
単一指向性マイクは、背面からの音を逆位相にして打ち消す的なことをダイヤフラム周りで行います。
 
 
 
 
この構造により、「背面の音を拾わない」というより、「拾ってないように振る舞う」ようになっているのですね。
 
速度孔がないと背面へのキャンセルが働かず、無指向性マイクになっちまうらしいです。
 
それゆえ、穴の無いただのXLRプラグじゃダメなんですな。
 
 
 
で、
 
マイク前面の風防&シールディングに、金属メッシュを絞ったりもしました。
 
 
 
 
これがまたコツが要る作業で、単に丸めようとしてもよれたり角ばったり毛羽立ったり。


何の役にも立たない練習と工夫を強いられる羽目に。。。
 
 
 
 
 
あとは、「如何に浮いた金属を無くすか」という視点で、全体のシールディングとグラウンディングを徹底したり、部分的には吸音するような仕組みを入れたり。
 
 
で、完成したのです。平面的にはロングのたばこの箱と同じくらい。
 
 
 
 
厚みを含めると、アコギピックアップとしては異常なサイズ、存在感ですわw
 
 
リチウムイオンのコイン電池3枚を直列すればかなりの小型化が出来ます。
 
が、ギター関係の機材といえば9V電池でしょ!
 
また、やたらデカくて存在感はあるのに中身は大したことない、てのがエレハモっぽくていいじゃないですかw
 
 
 
 
音が出ない、機能しないなんてことはないが、どうなるか。
 
かなーり疲れたので動作試験は明日以降に。
 
 
 
では。