チュウハイです。

 

 

 

昨日ワクチン注射したところが痛くて、腕が上げられません。

 

フツーにしてれば痛くないんですけどね。

 

腕を肩のあたりまで上げると痛くて、結構不便です。

 

はい。

 

 

 

 

要らんと言ってるのに…

 

知人から押し付けられました。

 

 
 
フリーダムのブラス製ネックプレート、の重い方。
 
押し付けられたので、検証しない訳にもいかんなぁ。。。
 
 
 
ということで、フェンダーのネックプレートとの比較。
 
 
 
 
フェンダーは49g。
 
 
 
 
フリーダムは79gと80gを行ったり来たり。
 
 
 
フリーダムはフェンダーの1.6倍くらいの重さです。
 
 
ちなみに、以前作ってる最中に割れたココボロ製は8gです。
 
 
 
 
極端に軽い木製の方が、興味深い件w
 
また作るか。
 
 
 
音がどうなるか、結果は読めますが録音比較もしましょう。
 
 
オーディオインターフェースの入力ゲインは同じ。
 
ジョイントボルトの締め具合も、それぞれのプレートに合わせたゼロポイントとし、ほぼ同一セッティングです。
 
 
 
 
では、テキトーに弾いたライン音です。
 

 
 
ふむふむー。
 
違ってあたり前田のクラッカー。
 
フリーダムの方が重心が下がって、落ち着いた感じですね。
 
 
 
6弦ゼロフレット~1弦12Fを網羅する形でコードを鳴らした場合のスペクトルを見てみます。
 
フェンダー
 
 
フリーダム
 
 
 
例によって、ちょっと分かりにくいすね。
 
目についたのは1.5kと3k付近でしょうか。
 
いずれの帯域もフェンダーの方が良く出ています。
 
 
フェンダー→フリーダムに変更することで、
 
1.5kが少ない分、よりソリッドで暗いトーンに。
 
3kが少ない分、シャリツキが抑えられて落ち着いたトーンに。
 
 
明確に読み取れるのはそんなとこ。
 
耳で聴いた感じの説明としても齟齬がないかと思います。
 
 
 
もうちょっと分かり易そうなところで、12FバレーのメジャーEコードを鳴らしたときの違い。
 
チューニングがアレだったが。。
 

 
 
 
やはりフリーダムの方がシャリツキが抑えられて、その分綺麗に響いているような聴こえです。
 
 
 
スペクトルに明らかな違いが見て取れます。
 
フェンダー
 
 
フリーダム
 
 
 
コードトーンとして見ると、フリーダムの方がドンシャリ、かつ低次倍音が少なめ。
 

フリーダムの1kと3k付近が、ガクーンと落ちてます。

 

先ほどと谷の位置がちょいと違う気がしますが、概ね1k付近と3k付近に違いが出るってことでしょうかね。

 


 
基音周波数帯はプレートによる違いが殆どないように見えます。

倍音に関してはフリーダムは減る方向での変化を生んでます。


(弾くポジションにもよるんだけど)


 
その結果、音色的には重心が低くなり、落ち着いた感じになるのは間違いないかな。
 
 
 
 
音色ではない部分に着目すると、
 
フェンダーの方が解放感がありダイナミック。
 
落ち着いて締まった雰囲気があるのがフリーダム。
 
そんな違いがあります。
 
 
録音波形を見ても、フリーダムの方が表現されるダイナミクスが小さいように見えます。
 
 
 
力の入り具合の違いかも知れませんが。
 
 
ただ、弾いてる感覚としても、フリーダムだとちょっと押さえつけられるような感覚があります。
 
良く言えば、暴れを抑えてくれる・落ち着かせてくれる。
 
悪く言えば、レスポンスが悪くなる。
 
そんな側面もあります。
 
 
 
 
なるほどなぁ。
 
フリーダムのプレート、ギターによって効果の出方が変わるというか。
 
ギターとの相性が有りますね。
 
 
さらに、使う人が「どこの帯域をよく聴いているか」によって、その効果も違って捉えられるでしょう。
 
レビューで正反対のことが書いてあったりする理由が分かった気がします。
 
 
 
 
私としては、
 
バカ鳴りしていて音の輪郭が乏しいギターにはフリーダム。
 
暴れるギターが嫌いな人にもフリーダム。
 
 
要は、相対的に倍音が多すぎるギターのトーン改善に良い、と思います。
 
ネックが弱くて基音がまともに鳴らないギターだと、より悲惨なことになるかも知れません。。。
 
 
 
 
では。