チュウハイです。

 

 

 

何故かアコギピックアップを探しています。

 

載せるギターもないのにw

 

 

 

アコギのピックアップは1つだけ持っていて。

 

この怪しいやつ。

 

 

 

 

 

4、5年前?に、中国製のピックアップを買って、線材交換、ピエゾ自作、コンデンサマイク交換を施したものです。

 

 

 

数年ぶりに電源を入れたら、まだ通電しましたw

 

単なるコンデンサマイクとしてフルアコの音を録ってみました。

 

 

 

 

改造の成果で、かなりちゃんと録れるのよね。ピックガードの振動も含めw

 

 

ただ、ノイズが…音を大きくしないと分かりませんが、ブーンて鳴ってるんですよね。

 

ノイズ関係の解決はかなり大変なので、自作や改造で努力してもアレです。

 

 

 

 

てことで、市販品の中で生っぽく録音出来るものは?

 

と考えると2つの選択肢が王道でしょうかね。

 

私の備忘録的なものですけど。

 

 

①L.R. Baggs Anthem

 

 

 

アンダーサドルピエゾとコンデンサマイクのミックス。

 

上下のレンジが広く、市販のピックアップの中では最も生っぽいような。

 

ただ、ピエゾとマイクを別で出力できないし、アンダーサドルピエゾの設置が面倒。

 

 

 

②Fishman Rare Earth Blend

 

 

 

 

ハムバッカーマグとコンデンサマイクのミックス。

 

上下のレンジが狭く、アンセムよりもミドルに寄った傾向。

 

アコギらしいドンシャリ感はアンセムには負けるものの、ソロギにはマグの艶っぽい質感が有っていると思われ。

 

マグとマイクは別出力可能(というか、別出力にしないと性能が落ちる)。

 

 

 

 

音の比較はこれが分かりやすいですね(3:44~)。

 

 

 

 

 

 

恐らく、ピックアップ単体としての性能で言えばAnthemの方が上です。

 

Anthemとそれなりなプリアンプがあれば、ライブでもスタジオでもアンプを通してアコギらしい音で演奏可能。

 

そんなものですな。

 

 

が、DAWで録音して編集、となるとRare Earth Blendの方が使い勝手が良いですな。

 

マグとマイク、別で出力して別の処理が出来ますので。

 

 

好みもあれど、そういう用途次第でチョイスが変わる気がします。

 

 

 

ちなみに、最近の中国製ピックアップだとワイヤレスだったりエフェクト内臓だったりが流行りです。

 

中でも、Doubleというメーカー?ブランド?が勢いがあるようです。

 

 

 

 

Double、悪くは無さそうだけど、まともなレビューや比較がないのでなんとも…

 

しかし、正体不明なものの方が物欲をそそりますなぁ。

 

 

Skysonicの登場以降、中国製アコギピックアップはかなりクオリティが上がってきてます。

 

あと5年経てば、L.R. BaggsやFishmanと同等のものが出てきてもおかしくないです。

 

 

 

 

そのうち買おう、Rare Earth Blend。

 

 

 

 

では。