チュウハイです。

 

 

 

祝日なので。。。

 

 

 

当初想定よりはかなり良いペースでカット出来ています。

 

 

ただ、油断していたら少しカットが斜めってきたり、板が反ってきたりもしていて。。。

 

大丈夫かなぁと思いつつです。

 

 

 

 

 

次の構想を練っております。

 

というか、やることがほぼ決まりました。

 

 

これ。

 

 

 

2018年末にハードオフジャンクコーナーから救出したクラギ。

 

 

 

俣野勝の作品で、オール単板です。

 

 

 

 

ソートーにレアなギターです。

 

が、残念ながら過去の修理も虚しく、現状使い物になりません。

 

 
 
細かいことは触れませんが、直すにも後ろ向きな作業があまりに大変なのです。。。
 

このギターを使った前向きなことをやりたい。

 

そう考え、

 

 

 

このクラギをアコギに作り変えてしまおうかと。

 

 

 

 

何故このギターを使うのかと言えば。

 

バック材がとても素晴らしいのです。

 

 

 

 

何のローズウッドだか分かりませんが、

 

音響特性がホントに素晴らしい。
 
 
 
ココボロの箱と比べてみましょう。
 

 

 

 

比べてしまうと、ココボロの方は抑圧感のあるボスボス系です。

 

クラギのバックは、とても解放感がありますね。

 

 

 

スペクトルを出してみても、

 

 

 

ちょいと腰高ですが、やはり極めて明確な特性がありますし、共振点がとても多い材です。

 

素晴らしいではないか。。。

 

 

 

ヘンタイ的には、バック材叩いてるだけでも盛り上がれますw
 
これは活用しない手はないですねぇ、ということです。
 
 
 
 

ただ、着手以前に乗り越えることが山積みです。

 

 

多分12フレットジョイントにするのですけど。

 

12フレットジョイントギターの多くがスロテッドヘッドなのは何故なのでしょう?

 

 

 

 

 

当然ながら、スロテッドヘッドはナットで弦が折れ曲がる角度が急になり、かなり強く弦をギターに押し付けることになります。

 

 

 

 

12Fジョイントだと、通常スケールでそんなに高いテンションが必要なの?

 

 

とかね。

 

12Fジョイントに関して無知過ぎます。

 

 

 

とりあえず、CADではなく紙と鉛筆にて、出来るところから。

 

 

 

テキトーなんですけどね。

 

トーンバー1本でいいんじゃろか?

 

 

 

 

 

では。