チュウハイです。

 

 

 

辛いこともルーティーンにしてしまえば辛くない。

 

そうだろう、そうに違いない。

 

 

 

ということで、週末はミズナラの厚みカットです。

 

image

 

 

 

ほんと、涙ぐましいのです。

 

見てやってくださいよ。


 
 
もちろん、これは誰かに労ってもらうために撮影しましたw
 
いいんですよ?遠慮なく労ってくれて。
 
 
 
ちなみにBGMはこれでした。リノ、かっこええなぁ。

 

 

 
 
 

週末のうちに最低でも70mm切り進めます。

 

気持ちとしては150mmくらい切りたいところですが、しんどいぜ。。。

 

 

 

断面を見る限り、それなりに綺麗なカットが出来てますよね。中は知らんが。

 

 

 

 

 

ちなみに、今回のミズナラは1,000円で入手したのです。

 

 

 

 

相変わらず、お買い得な材を買っちゃう癖w

 

ミズナラがアコギに向いているか否かは別として、、、、

 

面白いものですよね。

 

 

 

私がミズナラでサイドバック材を調達した場合は、材料費は2,000円程度で済みます。

 

というか、済ませます。

 

そういう調達をしますし、出来ます。

 

 

 

 

しかし、ちょいと拘ってアコギ用サイドバックとして高級なものを選ぶと、

 

 

 

 

こんな値段はザラというか。

 

みんな大好きハカランダとかだともっと高額になり、サイドバックのみが異様な値段になります。

 

 

 

 

しかしながら、それがギターとしての完成度を全く保証しないのですよね。

 

体感的にもそうだし、ギターの仕組みを論理的に考えてもそう。

 

 

 

材料そのものは、機能的な優劣とあまり値段と関係なくて、

 

こういうレベルの音のギターになるかどうかは、基本的には加工の話なのですよね。

 

 

 

(もちろん、材料の質は関係するが、それも値段とは直接的には関係ない)

 

 

 

ギターの価値というのは「作り手の技術力」なんですな。

 

 

 

音とは関係ない部分で、最近「うわー、すげーな」と思った技術はこれ。

 

 

 

 

この人の作品はホントカッコいいし、素晴らしい技術(と根性)ですな。

 

 

 

 

 

では。