チュウハイです。
そういえば、弦メーカーのファクトリーツアー動画って見たことなかったなと。
自作テレには、みんな大好きアリアのクソ安弦を張ってます。
これで十分じゃね?と思います。
全然悪くないし。
とはいえ、メーカーが違えば音も全然違うっちゃ違うんですよねぇ。
そろそろ張り替えてみるかなぁ。
(以下、いろいろ訂正しました)
さて、いつもの新コロ関係。
また長くなっちゃったので、長いのに耐えられない方などはスルー推奨です。
緊急事態宣言から2週間が経つ今週です。
毎日数字見てました。
予想より早く韓国を超えましたですねぇ。
東京が突出して悪い状態にあるのは間違いないのでしょうけど。
今どーなってるの?感がハンパないです。
今日時点で得られる東京都発表の数字。
新規感染者がピークより減っているように見えます。
ここ1週間は、民間の検査が増えたためか、件数は先週よりちょっと増えてる?
保健所の検査は明らかに減ってます。(↓民間含まずの検査件数)
なんで???
検査人数は保健所のみの集計で、減ってます。民間含むとどーなんでしょう。
件数は保険適用分も含み、人数は保険適用分は含まない、という謎の集計。
そして、保健所の検査が減っている。
数字自体もどう見ればいいか分かりませんし、検査体制も不可解な変化をしている気がします。
何とも言えませんが。
とはいえ、現実的に考えてみれば
東京は検査待ち時間が長く、検査待機人数が多いと言われてますし、
ここ10日ほどで問い合わせ件数が爆増していますから。
少なくとも、「新規感染者が減っている」とは考えにくいです。
それにしても
何がどーなってるのかねぇ。
そうなのよ…
いちいち「分からない」のです。
検査をしないからいつになっても全貌が見えない。推定すらできない。
いつまでたっても、「こうなのかなぁ?」です。
現状が分からないってことは、
ずっと終息宣言も出来ないってことです。
まあ民間の検査センター(最大47箇所)の設置と稼働が始まったので、今後1、2週間で東京の実態はある程度推定可能になるかも知れません。
ふう。
出来るだけの現状把握がなければ、何もやりようがないです。
いい加減な現状把握から何かやっても的外れになる可能性が上がります。
また、例えば「死者数が少ないから…」みたいのは、現状の最悪の部分を結果として示す指標の話。
死者数が増えてからの対応では、遅いし間違えるのですね。
だから、統計的に有意な検査をして感染者数や陽性率から、必要な病床や設備、施設、人員を手当てをしていくしかやり方はないと思うんですけどね。
このままじゃ
にっちもさっちもどーにもブルドッグじゃね?
と見てます。
や、分からんのですけど。
では。