ブリッジ、作るか…
悪い癖で、突如ヤル気になってしまいました。
良いギターなのに、放置していたフルアコ。純正のエボニーブリッジだと私には音が渋すぎまして。
アコギに慣れるとソリッドギターが重くて仕方ないです。
このフルアコのブリッジを変えて、普通のエレキっぽい汎用性のある音にします。
材料はこんなところ。ほぼ家にあったものです。
縞黒檀ベースにABR-1ブリッジを載せます。ブリッジポスト用に、M4のステンレスボルトだけ買いました。
角棒を元のベースにサイズを合わせて、ポストを立てる穴を開けて、ボルトをカットして。
成形に入りました。
さらっと載せましたが、ここまで3時間ほどかかってます。ほんと硬いもんで…
あとは形を完成させて底面をトップの湾曲に合わせれば出来上がりです。
実は、似たようなフルアコ用ブリッジは中国から買えば1,000円で手に入ります(国内では数倍の価格で流通するもの)。
何でわざわざ作っているのか…
では。