あー忙しい。

ということを言い訳にして、また作業をしてません。。。

 

ギターって植物の塊なんだよな、とふと思いました。

当たり前なんですけど。

 

 

先日、ホームセンターに行った際、多肉植物をマジマジと見てみました。

 

 

色合いといい、形状といい、こんな愛らしいものが作為ではなく、自然に生まれるというのは本当に驚くべきことです。

 


と言うより、人が作るものが不自然なだけということかもw



 

こういう、植物の作る曲線、アールヌーボーな曲線が好きです。

エミールガレの作品なんかが欲しくてたまりません。こういうの。

 

 

 

 

 

木工をやる余裕は有りませんが、アコギのブリッジデッサンをしてみました。

直線主体にしたものと曲線主体にしたもの。

 

 

実際に作るなら上から3つ目かなと。やっぱり曲線。

植物の塊であるギターなんだから、植物を感じられるような曲線がいいなと。

 

ブリッジの形状は音にももちろん影響しますが、美観の部分はまだまだ詰められる世界だと思ってます。

 

いつ自分で作るんだか知りませんがw

 

 

 

では。