サボらずにブレース調整してます。
昨日の作業でまたかなり音を変えました。
作業中に「多分、設計で失敗してる」「全体に強すぎる」と気づき、大胆に削りました。
結果、良い方向には向かってます。が、ブレース調整だけで上手くいくか怪しい気もしてます。
とりあえず、課題の低域。
出せるところは出しました。
一昨日時点のスペクトルはこんな感じです。
昨日の作業で、120Hzから200Hzあたりを持ち上げました。
バランスとしては該当の音域をもっと出して良いでしょう。
ほとんど変化していない100Hz付近のローエンドは、トップの設計よりも共鳴箱の造りの問題だと考えられます。
バックのタップ音を聞くと、低い周波数を殆ど増幅していないことが分かります。
バックブレースも少し弄ってみましょう。
今日もまた頑張るかー。
でも今日は寒い。
では。