EUROPEのSOUNDについて、、 (その2) | CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

EUROPEのSOUNDについて、、 (その2)

ヨーロッパのCLASHを語る上で欠かす事ができないのが、
ドイツの代表的なレゲエマガジン"RIDDIM"(日本と同じ!!)が
主催して毎年行なわれるヨーロッパ最大のSOUND CLASH"RIDDIM CLASH"の存在。

ちなみにこのBLOGも去年のを聞きながら書いています。
今ドイツ代表DEEBUZZがDROPしたところ!!

このCLASHは、毎年ジャマイカやアメリカなどのSOUNDとヨーロッパのSOUNDが
一緒に戦う感じで行なわれて、このCLASHがある意味WORLD CLASHなどにつながる
CLASHとして位置づけられて毎年ヨーロッパを代表するSOUNDにとっては、
世界の一流SOUNDと戦える場になり、ヨーロッパのSOUND MANが目指す所になった。

2006年と2007年は、RODIGANが2連覇して、ヨーロッパでCLASHシーンが盛り上がりを見せ
ヨーロッパの各国にCLASH SOUNDが台頭した2008年大会は、ヨーロッパの各国代表の
SOUNDだけで行なわれ、ベルギー代表の"CIVILIZEE"が優勝した。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"


CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

ベルギーに本格的なCLASH SOUNDがいる事にも驚きですが、、、
このSOUNDかなりDUB PLATE持ってます。
優勝した時も、PLAYしたDUBのほとんどが当日用の仕込みみたいな感じだった。
金かなり使ってるなーと思う一方で、MCなども問題なく、PLAYもいい感じだった気がします。
先日もドイツででTROOPERを倒したとか、、、いろんなSOUNDと頻繁にCLASHしているらしいです。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

そして、今聞いてる去年2009年のRIDDIM CLASHで優勝したのが、
ドイツのベルリンを拠点に活動する"CITY ROCK"。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

聞いてる限り、BLACK KAT欠席で、少し地元のバイアスというか
ドイツでのPLAYの仕方を知ってる的な感じで勝ったっぽいですが、
HARDCOREないいDUBを、かなり持っている。
これからヨーロッパのCLASHシーンで暴れまくりそうなSOUND。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"


そして、CLASHシーンがガンガンまだアツいヨーロッパで
無視出来ないのが、CITY ROCKと同じドイツのベルリンのSOUND、SUPER SONIC。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

2004年のRIDDIM CLASHのCHAMPIONであり、その後目立ったタイトルは無かったけど、
何気に今現在、ヨーロッパで一番強いSOUNDとして、CLASHファンやその他関係者とか
みんなが思っていると言っていいSOUNDでヨーロッパのCLASHファンの期待を
一心に集めている今注目のSOUND。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

日本からYARD BEATも出場したGLOBAL CUP CLASHで、CLASHの聖地
ニューヨークに乗り込んで優勝して、今ヨーロッパのCLASHシーンで話題のSOUNDと言ってもいい。
ストリートの声では、いまヨーロッパで最強のSOUNDです。
MCのSPIDERはかなりいい意味で口が悪いです。

そんな現在、ヨーロッパ最強の呼び声高いSUPER SONICと、
今年の4月にオランダでなんとMIGHTY CROWNと一対一のCLASHが決まっていて、
海外のSOUNDの中でも、ヨーロッパでの人気がかなり高いMIGHTY CROWNとの
対戦に今注目が集まっている。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

このCLASHは、200B年のRIDDIM CLASHにも出場したオランダのBIG SOUND
"HERBALIZE-IT" SOUNDがオランダでKEEPしているCLASH。
去年はTAG TEAM CLASHでTEAM EUROPE (SUPER SONIC / SENTINEL)と
TEAM USA(TEK 9 / POISON DART)が対戦して、TEAM EUROPEが勝っている。

そんなオランダの"HEABALIZE-IT"も6月にドイツでこの前KING JAMと一緒に
JAPAN TOURをしていたニューヨークのBRONXのSOUND"YOUNG HAWK"
とCLASHするらしい。

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

という感じでヨーロッパのSOUNDについて色々と書きましたが、
興味を持った人はぜひこの機会を逃さないようにヨーロッパのSOUNDチェキってください。



現在ヨーロッパでTOPの二つのSOUNDが日本にやってきます。
しょうがないとは思いますが、ヨーロッパのSOUNDは、どうしても日本では
評価が低いと言うかそういう所を少しでも見直してもらえるように
長々と書きましたが、SOUNDがCLASHでもなんでも海外に目を向けて活動する事が
世界のレゲエシーンをかなり活性化していると思います。

自分も含め日本のSOUND MANも出来るだけ世界に目を向けてがんばりましょう。

聞いていたRIDDIM CLASH 2009も、最後にCIYT ROCKがPLAYしたDAWN PENNの
"NO NO NO"のパートが"REST IN PEACE"に改造されてるTUNEがBUSSしてました。
それで終了でした。

取りあえず来週から始まる"SENTINEL JAPAN TOUR"
そして、3月に来日する"SUPER SONIC"どっかで行けたら遊びにきて
ヨーロッパのバイブスを体感してください!

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"

CAPTAIN-C 20XX "Who God Bless Unno Know Di Rest"