GWが明けて

 再び九州へフェリー旅(往路のみ)。昨年12月に寒波で撤退した高千穂峡を中心に登る予定で計画を立てました。・・・やっぱりYAMAPデジタルバッジも集めたくなり、帰りは山口・広島・島根を巡って帰るルートとなりました。もっと早くまとめたかったのですが、引き続きの山旅や畑仕事+体調を壊してぐったり滝汗などなど1か月以上を経過してのアップとなりました笑い泣き

 宮崎の旅クーポン企画が4月に発表され、出発前に宮崎の宿(浮雲さん)だけ4連泊を予約。天気が悪かったら、晴れるまで登山はお休みとして、宿は直前に予約しながら移動しました。予約できないときは道の駅で車泊です。結局、雨で足止めになったのは1日だけで、後半はずっとお天気晴れ、宿もお手頃な所が予約できて、登りたいお山を全て登ることができました笑い泣き。国見岳では平日にも関わらず三百名山巡りの人々が数人見えて、驚きましたびっくり。相変わらず男性で60歳以上とお見受けする方々ばかりでしたが、車泊で日本を巡っている方が沢山いるのは心強いですねニコニコ。三瓶山を登った後、自宅までの道のりが遠かったですが、無事に帰宅できて、神様いつもありがとうございますカエル

 

晴れ九州の山旅 日程晴れ

0日目 大阪南港~ フェリーで新門司港へ 

1日目 嘉穂アルプス(福岡)、脊振山(福岡) 日田温泉泊 

2日目 御前岳(奥日田)、念珠岳(天草) 道の駅天草泊

3日目 雨天のためお休み AZ天草泊  

4日目 観見アルプス(天草)、二ノ峯(熊本) 道の駅美里泊

5日目 国見岳(熊本)、二上山(宮崎) 木地屋温泉泊

6日目 古祖母山(宮崎) B&B浮雲泊

7日目 二つ山、比叡山(宮崎) B&B浮雲泊

8日目 玄武山(宮崎) B&B浮雲泊

9日目 大崩山(宮崎) B&B浮雲泊

10日目 火の国山(山口) 千鳥旅館泊

11日目 文珠山・嘉納山(山口)、弥山(広島) AZ岩国泊

12日目 寂地山(広島) 筒賀温泉泊

13日目 恐羅漢山(島根) さひめの泊

14日目 三瓶山(島根) 無事帰宅

 

↓0日目 大阪南港からフェリー、晴天です

↓暇なので夕日を眺める

↓もうすぐ瀬戸大橋って放送がありました

↓1日目12月にパスした嘉穂アルプスからスタートです。

↓4つのピークを越えて、最終目的山頂に到着

↓今期初?ギンリョウソウ

↓再び脊振山へ

↓前回、立ち寄れなかった脊振神社で安全祈願。

↓2日目 日田ロゲイニングの回収、御前岳

↓前日登った嘉穂アルプス方面の眺望

↓一気に移動して、天草へ。

↓明日はお天気崩れるのね~

↓3日目雨天。お洗濯後のランチ(槇心)海鮮層が深い海鮮丼

↓4日目観見アルプスを制覇すべく出発

↓白嶽山頂

↓移動して、熊本へ

↓どうしてもこのお山が見たかった~

 

↓二ノ峯から熊本空港方面の眺望

↓夕食はラーメン・餃子

↓5日目 今回1番のロングルート。疲れました。

↓阿蘇・久住方面の眺望

↓道の駅通潤橋でカレー

↓6日目 古祖母山からの阿蘇方面の眺望

 

↓山頂に到着 この後、道迷いに巻き込まれるがすぐにルートに戻る。

↓道の駅高千穂でマンゴーソフト

↓浮雲さんにチェックイン。早速クーポン12000円分を貰う爆  笑

↓7日目 紆余曲折あって、二ツ岳

↓下山中、古祖母山が見えました

↓おかわり登山で比叡山。

↓浮雲さんはシャワーしか使えない部屋だったので、帰りに温泉

↓8日目玄武山 急登のお山でした

↓国見ケ丘で神様に出会う

↓雲海見たかったなあ

↓阿蘇(胸)と久住(頭)で涅槃像に見える

↓鶏の炭火焼吾平店でランチ