京都御朱印〜その5〜 | かぷりの馬生活

かぷりの馬生活

馬好きで一口馬主やっています。
休みは競馬場にいって観戦しています。
競馬の話題、旅行など書いています。

競馬場でお会いすることあれば、よろしくお願いしますm(__)m

アメンバーも申請してください。

愛馬の話題も書きたいんですが、自分ことで少し凹むことがあり、やはり心落ち着かせるためにまたまた寺社紹介(笑)

神泉苑
{7487C4CB-02B7-414F-9B50-F2D5EE5B8069}

京都の二条城の南側、市内のほぼ真ん中にある神泉苑。
{1DFE8687-F953-4817-99E9-DA247168B7CC}

お池があり本当に綺麗な風景が楽しめます。
ちなみにこの橋は、願い事を思って通ると叶うと言われています。
看板に願い事は1つまでと書いてありました。

そして奥には、お船も。
{F8CBC040-10C1-47B0-8A12-811A7BEC85A9}
昔、貴族たちがこの庭で船で詠など楽しんだそうです。

ちなみにこれが本堂。
{BF87DA88-1090-465B-92F7-F3CE134377D7}
少し隠れていて見にくかったです。

そして他に恵方社があります。
{77E4397F-9BC6-463C-9C13-E57A678AFDE9}毎年縁起のいい方向に動く社です。
今年は巳午の方向にに向かって拝むと運気アップアップ

そしてもう1つ・・・
{DF8A86C5-2221-43FF-ABF6-76996D978DE5}

アヒルがいます(笑)
橋を渡っていくと餌をくれると思い、鳴いて少し近づいてきます。
こちらが近づくと逃げていくので、そこまではなついていません。
{B36864C7-2224-49A4-842B-48B88A297FF6}

池と橋の風景綺麗で落ち着きますがこれはこれで和みます。

そしていつもの御朱印を。
{34C4AE0B-768F-442C-B919-72368A593D0C}

神泉苑の水は、季節に関係なく涸れないので龍王(善女龍王)が棲むといわれており、それでこの御朱印に。
もう1つ。
{6AFE7AF3-1AC4-4942-9529-C81BDFA376FE}

祇園祭の発祥地といわれており、特別な御朱印もあります。

市内の身近な場所にこんな落ち着く場所があるとは・・・知っていたけどなかなか足を運ばなかった所ですが、行って良かったです。
涸れない水で心洗われました爆笑