3学期が始まった~

夏休み明けから不登校ぎみの長男。

2学期は10日登校した。

10月11月はまるまる不登校…

宿泊学習も不参加。

自分で決めたこと。

見守るしかない。

このままでいいのかな?

たまに不安になるし、だらだら、ごろごろ、

ゲームばかりしてる(ように見える)姿を見て、

イライラする時もある。

黙っていられない時もある。

長男を見て、やっぱりダメだー、

かわいいと思えなくて、痛めつけたくなる、

好きになれないって、ひどい感情が

沸き上がるんだ。

なかなか授からなくて、不妊治療して

次できなかったら休もうと思っていた矢先の

待望の第1子なのに。

初めての妊娠ってこともあり

妊娠中も大切に過ごして、

産まれてからも可愛くて

仕方なかったはずなのに。

あきらかに写真を一番撮ってるし

残してるのは長男。

いつしか、こうあるべき、これはダメとか、

禁止、命令、時に嫉妬…

私の思い通りにコントロールしようと

してきたのかもしれない。

でもね、気づいたんだ。

子どもには、子どもの人生があって、

自分で決めれるんだ。

自分で選んでいける。

生きる力がある。


年明け、自ら冬休みの宿題をしていたり、

(自分でこれはやる、これはやらないと決めて)

始業式の朝、自ら登校準備をして、

歩いて登校した。


私は学校からの文書だったり、

目を通さないといけないプリントがあれば

すぐチェックしたくなって、

ランドセルを開けてしまってたけど、

(忘れ物がないかもチェックしてた)

我慢❗我慢❗

でも気になるし、

急ぎのものとかあったら困る。

「お母さんが、見ないといけないプリントとかなかった?」と声かけするも、

ランドセルに触るのは我慢❗我慢❗

(声かけしてすぐ動いてほしいとこだけど、

すぐ動くか動かないかは長男が決めること)


夜、自らランドセルを開けて、

プリントを手渡してきてくれた。

そして、時間割を見て準備してるびっくり

「国語の教科書がない。お母さん知らない?」

と言ってきたので、一緒に探した。


なんかよくわからないけど、

この子は、大丈夫❗できるようになるし、

自分でいろんなことを考えているんだと

信じて、口出しせずに見守る。

そして、いつか、その考えていることを

話してもらえるような関わりをしていきたい。



イライラ怒ってばかりの私が

変われた、気づけたのは、

昨年、集中的に学んだ

アドラー心理学のおかげ。