4月12日(土曜日)
第38回県民総合スポーツ大会
エネクルカップ
第 10 回埼玉県スポーツ少年団
U-10 サッカー大会
総合開会式に、10名で参加しました。
会場は鴻巣市陸上競技場。本日は桜が見頃を迎え、晴れ渡る空と暖かな陽気に包まれ、春らしく心地よい開会式日和となりました。
総合開会式では、約250チーム・4,000人が一堂に会し、入場行進やリフティング大会、プレゼント抽選会などが行われました。
選手たちは団旗を掲げ、堂々とした表情で行進していました。一人ひとりの意気込みが伝わってくる、凛々しい姿でした。
リフティング大会では、2名がチームの代表として責任を持ち、自己ベストを更新するほど練習を重ねて大会に臨みました。この経験は、選手全員にとって意義深いものとなったように思われます。
今年度は試合が多く予定されていますが、選手全員で切磋琢磨しながら頑張っていければと思います。
以上です。
頑張って!!
今年度から、毎週末の各カテゴリーの活動を
報告してもらうようにしました。
今までも、何度か練習を見に行ったら、三尻小には、誰も
いないってことがありましたし。三尻小の開放日誌を付けるうえで、とても助かっています。
Hanaruro副団長、ナイスアイデアです。
4月12日は、低学年が校庭を使っていました。
昨日は、横浜。
あいにくの雨でしたね。
ところで、NHKの朝の連続ドラマって観ています?
マンガ「アンパンマン」が題材です。
私の娘が幼かった頃、毎週、観ていました。
原作者は、やませたかし。
彼が亡くなった時に、このブログで追悼の文を書きました。
キャラクターのネーミングのアイデアが最高です。
で、ドラマ、
これが、実に面白い。
しっかり録画して、毎日見ています。
先週で、子役の登場が終わりました。
左から
バタ子さん、ジャムおじさん、ドキンちゃん、ロールパンナちゃん、メロンバンナちゃん。
私が一番好きだったのは、バイキンマンが作った「ダダンダン」。
画像は、検索してみて下さい。
by ネモじいちゃん