KSAカップ

 

6年生が出場する最後の大会となりました。

週末に最後のTMがありますが、大会としてはこれが最後…

一人で後輩を背負って最後まで頑張ってくれました‼︎

 

 

3/10(土)-11(日)

KSAカップ@烏川・神川

 

50チームが集まった今までで一番大きな大会。5チームを10グループに分けて初日は予選リーグ、2日目は順位決定リーグとなった。

 

初日、初戦は児玉ディパーチャさん。前半に粘った形から先取点を奪ったが、後半はミスから勝ち越し点を奪われ敗戦。

2戦目以降は4月からを見据えてシステムを2-4-1でチャレンジ。新しい発見もあったが、勝つことはできなかった…

 

2日目は5位グループでスタート。初日同様2-4-1にチャレンジして2つ勝つことはできたが、肝心なところで決めきれないなど決勝戦には進めず。

 

4月まで1ヶ月を切った中で残念な結果となった。

3月は大会やTMなどまだたくさんあるので、チームの完成度を高めていきたい。

 

以上です!

 

明日は、卒団式ですね。

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、大里招待

 

3/8(土)に大里さんの招待試合に参加させて頂きました。

朝、コーチから「3年生としては今日が最後の試合になる」と話があり、皆気合い十分!!

 

AブロックとBブロックに各4チームずつエントリー。

籠原はAブロックでした。

 

1試合目

籠原VS大里 5-0  ○

 

毎度、1試合目はとてもいい動き!

1人1人が何をすべきか考えて、良い緊張感の中攻める場面が多く見られました。相手に奪われてもすぐカットして奪い返し、積極的にパス・ドリブルし、何度もシュートを打っていました。

 

2試合目

籠原VSサクラアプリシオ 3-2  ○

失点しても弱気にならず、すぐに挽回!

一旦は2-1とリードしたが、相手の華麗なドリブル&シュートで同点に。そのまま引き分けかと思ったが、終了間際のラストワンプレーで籠原のロングシュートが入り劇的勝利‼︎

 

3試合目

籠原VS加須礼羽 11-0  ○

コーチと選手で円陣を組んで、いざ最終試合!

普段は試合が進むにつれて、順位を意識しすぎて緊張でガチガチになることが多い籠原。今日もかな?と思いきや、序盤から仲間で声をかけ合い、攻める姿勢を最後まで忘れずに大量得点で終了!

 

結果…全勝利でAブロック優勝!!

初めての優勝、初めてのトロフィーに選手はもちろん、コーチや保護者も大興奮!

 

招待試合や大会では、いつもあと一歩のところが届かない…とたくさん悔し涙を流してきたので、3年生最後の試合で本当に嬉しい結果となりました。

コーチからも「選手全員に優秀選手賞をあげたいくらい、今日は全員がいいプレーをしていた」と褒めてもらいました。

 

結果はもちろんですが、子供達が最後まで諦めず、笑顔でのびのびとプレーできたことが何より嬉しく思いました。この経験を胸に、4年生でも自信を持って挑戦していってほしいです。

 

優勝、おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

さて、私の方ですが、

 

入院中のカミさんが無事に退院。

 

4週間の独身生活に別れをつげました。

炊事・洗濯・掃除と、意外と日々の生活で疲れたの本音です。

 

3月9日 妻沼中央公民館で開催された公民館まつり。

今年で3年目の参加ですが、朝8時30分に家を出て、帰宅が16時30分。

 

 

拘束時間8時間。

その内、約6時間が展示物の見張り。長かった~。

 

舞台発表も観に行きました。

3月14日

三尻中学校、第78回卒業式。

 

今年も来賓として参列。

成長した卒団生を見送りました。

 

明日は、当団の卒団式ですね。

 

3月24日は、三尻小の卒業式。

 

3月29日 自衛隊基地 さくら祭。

その他、自治会では、4月上旬の総会に向けての準備があります。

 

当分、忙しい日々が続くよね。